モンスターボール探しに | 年がら年中なつそら!!

適当にボールを投げまくっていたら

即行でなくっていったボール。

周りにボールって課金しなきゃいけないのって

聞いたら腐るほどポケストがある場所があると

聞いたら何度もいっている場所だったのレッツGO。

 

 

茨城の数少ない全国レベルの観光地偕楽園となり千波湖。

なにかのイベントかと思える人だかり。

全員ポケモン探してます。

 

 

特にこの喫茶店にの周りはポケストが4つ

集中しており、座っていてもポケモンがわらわら。

特にコイキングがぴちぴちぴちぴちぴちぴち。

右を見ても左をみてもコイキング。

 

 

喫茶店でかき氷でごまかしていたが、

さすがにポケモンを一緒に楽しめる年齢でもないので

とうぜんあきはじめる、仕方ないので。

 

 

スワンボートに何十年ぶりに乗ってみた。

お値段1500円、庶民の乗り物スワンボートは

あまり庶民的な価格ではない。

水中ポケモンでもいるかなって思ったが何もいない。

やっぱこのゲーム周りに人がいないとダメみたい。

実に田舎にきびしい仕様でございます。

 

 

ちなみにここの鳥は奈良の鹿級によってくる。

近くにパンのみみが売っていてあげることができるので

そのまんま奈良の鹿と同じようにえさを求めてよってくる。

動物園のふれあいコーナーより人を怖がらない。

むしろ人間のほうが驚くぐらい。

 

あと、ここにはトラップがあることを書かなくては、

 

 

一見なにもない原っぱ左端にポケストがあったので、

当然ながら右側から直進。

すると落とし穴が。

 

 

実はここ水路なのです。

この日は草刈りしていたみたいで、

草がかぶっていて落とし穴状態に。

おかげで、

 

 

ポケモンやっていてぬかるみにはまった

どんくさいおじさんが出来上がってしまった。

ちゃんと注意を守ってスマホを閉じて移動していたのに。