前回、ブログランキングに初ポチ、または初ブチありがとうございました。
『グリーンコンシューマー100%に賛同の方はポチッと押してください。
グリーンコンシューマー100%に反対の方はブチッと押してください。』
と書きましたが、なんだか強制的にとられた方いらっしゃいましたらすみません。
冗談で書いております。
強制ではありません。でも押していただければ嬉しいです。

私は生まれも育ちも大阪ではありません。
しかし近畿圏内の生まれ育ちということで、なんとか関西人のグループに入らさせて頂いています。
そんなエセ関西人ですが、時々、職場で関西以外の方に冗談を言って、スルーされることがあります。冗談にとってもらえれば笑いで終わるんですけれど、スルーされると、客観的に見ても、明らかに私が変なことを言っている状態になります。
「今の冗談なんですけど、、、。」
と言いそびれ、(そんな時に冗談言う私もなんなんですが)絶対“変なこと言ってるなあ。”と思われているだろうなと思ってしまいます。

大阪から関東に転勤になった友人も
「普通に職場で冗談言ったら、今までなら突っ込んでもらえたけど、スルーされる。寂しいわあ。それに突っ込まれないと、私変なこと言った子みたいになってしまう。」
と言っていました。
またこれまでの職場で、関西人の方が関西以外の方に冗談を言って、スルーされ、周りで聞いてて、明らかに会話になってないので、変てこりんなことを言ってる関西人という状態に陥っているのをしばし見かけました。

なので、関西以外の方、関西人が仕事中にも関わらず、辻褄の合わない事を言ったら、それは冗談の可能性があることを覚えておいて下さい。


関西人といいますと、以前、全員一人暮らしの関西人の友人・関西以外の友人・私と話しておりました。
私が、
『洗濯物を、干している状態からそのまま着ると、たたむ手間省けて、“う~ん、効率化!”
って思うわー。』 (こんな生活なのでモットーの一つを“丁寧”にしています。)
と言うと、関西人の友人は
『分かるー。』
と同意してくれたのに対し、関西以外の友人は
『それ、関西人だけ。』
と言われました。
また、
『学生の頃、居酒屋で食べたり飲んだりすると高くつくから、居酒屋の前に吉野家で牛丼食べてお腹いっぱいにしてから居酒屋に行ってた。と言う話を先輩にしたら、先輩も
“私も子供を焼肉屋や回転寿司屋に連れて行く前は、パンを食べさせてお腹いっぱいにしてから連れて行くわー。”と言ってた。先輩は結構裕福なのに。』
というと、関西人の友人は
『その技、使わせてもらお。』
と言ったのに対し、関西以外の友人は
『それも関西人だけ。』
と言われました。
これは、日本国民中3名の話題なので、サンプルにならないかもしれません。
ですので、みなさん今年の忘年会では、この話題で関西VS関西以外の対決で火花を散らして下さい。

今日は他に書こうと思っていたことがあったのですが、ここから本題を書くととても長くなりますので次回にします。


今日もHAPPYな一日を。

↓応援宜しくお願い致します。
人気ブログランキングへ