大芦ロ万はPARISへ | 奥会津昭和村の古民家「大芦の里」

奥会津昭和村の古民家「大芦の里」

奥会津のど真ん中に位置する昭和村。古民家『大芦の里』と大芦ツアーセンターを拠点に、農業体験、アウトドア体験、お子様向けグリーンツーリズムを提供します。


アレッジオ・デルフィーノは嵐のように遊んで大芦を去った。

あれだけ楽しく遊んでもらうと準備のしがいがある(笑)

それにしてもアレッジオは遊び方が半端でない。
あんなに遊んで舌の感覚が麻痺してしまうんじゃないかと心配するほどだった(笑)

ところで本題の酒だか、アレッジオはどうやらフランスを代表する料理の巨匠『ヤニック・アレノ』と友人らしく、大芦ロ万をその店に卸す考えのようだ。


間違いなくフランスTOP中のトップレストランである。


これではロンドンに行く前にフランス・パリへと行かなくてはならなくなった。


話は変わってアレッジオと入れ替わりで先週に引き続いてドイツ人のトーマスとアメリカ人のキャメロンが遊びに来た。
キャメロン(写真右)は初めての大芦。

トーマスは我が家の居心地が相当気にいったようで2週連続(笑)
春にはひと月くらい住み込みで農業手伝いを希望している。
大芦滞在中よほど居心地が良いのか終始笑顔が途切れない(笑)
上野浅草の酔っ払いみたいに、ニコニコのんべんだらりんと過ごしている(笑)
とにかく二人とも日本が好き好きで日本人化している(笑)だから付き合っていても違和感がない。

皆で矢の原高原へ入った。



帰り道は気候も良く堅雪だったので皆で歩いて山からおりた。
ちいさな春を感じる楽しい山遊びだった。





たまには歩くのもいいもんだ。
何かと騒がしい一週間は終わった。

トーマスとキャメロンはまた来週も遊びに来ると言って会津若松に帰っていった。

故郷を遠く離れた彼らが暖かく過ごせる実家的な家が必要なのかもしれない。
そんなことを思っていたら来週また外国人がさらに2人増えるとか言ってる(^_^;)
大芦家のタカオさんがまたまた大喜びしそうだ(笑)

我が家だけでは対応できなくなるかも(^_^;)
昭和村実家プロジェクトがひつようだ。(笑)

冗談はさておき大芦第二のニセコ化計画は進行中です。

4月にはいよいよベトナム人尼僧タムチーさん一行もやってきます。
ありがたいお話が聞けると思いますよ。