借りている第一畑の柑橘類に、イセリアカイガラムシというのが沢山ついていましたガーン

 

樹液を吸っている様子で、小さなうちは葉の裏にいて排泄物からスス病になるそうです。

光合成ができずに昨年も実が少なかったです。

 

何百匹もいたのですが、地道に取り除いたので大分減りました。

年に3回増えるそうなので、行くたびにチェックしようと思いますキョロキョロ

 

 

畑のほうはジャガイモの芽が出ていましたチョキ

キタアカリ、サヤアカネ、インカのヒトミ、トウヤの4種類ですが、サヤアカネは昨年同様発芽が遅いようです。

 

ビフォー

g

 

アフター

 

 

大根も出ていましたにっこり

 

なかなか来なくなった友達の玉ねぎ。

一度草取りをしてあげたけれど、また埋もれそう。。。

 

少し救出。

 

カイガラムシと格闘していたら時間が結構経ってしまいましたアセアセ

 

人参の種まきをして終了

でも、まいてから、小さな虫が沢山いる事に気付きました。

もしかして、センチュウ??驚き