4月から始まったベビーヨガ講座。

5月には蔓延防止措置の為、1ケ月休講になりましたが、昨日無事に最終日を迎えることができました。


皆さんありがとうございました♡


ヨガには「つながり」と言う意味があります。


ベビーヨガでは、

カラダとカラダがつながり、

カラダとココロがつながり、

お母さんと赤ちゃんがつながり、

お母さんとお母さんがつながり、

赤ちゃんと赤ちゃんがつながる…

いろんなつながりがあります。


では、つながる為にはどうしたらいいのでしょうか?



同じ空間にいても、みんな同じことができるわけではありません。


眠いベビーちゃんもいるし、

お腹が空いているベビーちゃんも。

自由に動きたいベビーちゃんも。

人見知り・場所見知りして泣いちゃうベビーちゃんも。


そんな我が子を前に、


「今」何をしたらいいのだろうか?


どうしたら、心地よく安心してつながれるのだろうか?




まずは深呼吸です。


内側から聞こえる声にも耳を傾けてみましょう。


いいお母さんになろうと頑張る必要はないです。


赤ちゃんのメッセージに応えてあげることで、赤ちゃんは安心感を覚えます。


赤ちゃんを見守ることで、赤ちゃんの可能性を引き出すことができます。



お母さんにとっては、楽しくカラダを動かすことで、子育てしやすい体力を作ることができます。


子どもの発達を知ることで、精神的にも楽になります。


これからも、皆さんのココロとカラダがhappyになるよう、ヨガインストラクターとして子育て応援ママとして、お母さんたちと関わっていきたいと思っています。



下の写真は、ベビーヨガの一コマ。

雑巾がけは赤ちゃんの高ばいと同じ動き。

全身運動なので、かなりきついです(^^;)

ここで気づく。

赤ちゃんってすごい!!ってことを。




今年度から、ベビーヨガ講座にWARAリズムの要素も取り入れ、さらに親子で楽しめるクラスとなっています。


中期の講座は、8月17日からスタート。

興味のある方・参加したい方は、こちら↓をご覧ください。講座案内 | 社会福祉法人 桑名市社会福祉協議会リンクwww.kuwana-shakyo.com


WARAリズムとは

赤ちゃん(0.1.2歳)の運動機能が遊びながら発達する運動あそび生まれてから歩き出すまでの赤ちゃんの発育発達をエクササイズにした0歳からの運動あそび。 わらべうたにのせたリズム運動で、だれでも、楽しく、かんたんに体幹トレーニング!リンクwararhythm.jimdofree.com