文化祭後、私たち高2は化学部引退!
ではなく、隠居班という高2だけで構成される班に所属することになりましたピカチュー

班のようす
$humming-bird
一応化学室です丸底フラスコ
もはや大学のサークル状態笑

実はこの真ん中に写ってるパイは身近な化学実験の本を使って作りました!
その名も「ケミカルパイ」あんまりケミカルじゃないんですけど;

①クラッカーをたくさん用意して、砕いて鍋に入れる
②大量の砂糖と少しの酒石酸と水を入れてまぜて、火にかける
③クラッカーがふやけたらパイ生地に包んでオーブンに15分かける

1か月くらい前のことなので正確な分量はわからず;ごめんなさい(´・ω・`)

$humming-bird

このパイ、味と食感はアップルパイですりんご
ふにゃふにゃのクラッカーがりんごの食感、甘い砂糖と酸っぱい酒石酸がりんごの味を出していますw

ちなみに酒石酸とはもともと酸味がある果実(ぶどうなど)に含まれている物質で、食品添加物としても使われています。
突然ですが、1月4~6で数理の翼という団体主催の東大で行われる2泊3日の冬期セミナーに参加することになりました(・ω・)

数理の翼公式ページ↓
http://www.npo-tsubasa.jp/


実は4月に気まぐれで生物選択のはずが物理の塾に行き始め、
5月と11月には東大の理学部公開講演会で物理の講演も聴き、
先々週の日曜にはあのノーベル賞の小林誠先生の素粒子物理の科学教室に参加し

…という感じで物理への興味がふくらみ…



ついに物理選択に!



でも物理が得意というわけではなくむしろ苦手…
こないだも塾のテストでクラス落ちてしまいました(´_`。)

しかし物理は自然科学の基本だから大学では必要!!と思ってやりつづけますパンチ!


で、この合宿は、今までのアクティブに外に出て海や森や雪山で研究というのとはうってかわって、教室でひたすら物理の講義という感じらしいです。
でも有名な教授主宰での少人数ゼミとか、大学生みたいなことがたくさんできそうで、学べることもたくさんありそうだと思って応募しました(・∀・)キラキラ

しかもこのセミナーに行った人の同窓会なるものがあって、勉強会とかが開かれているらしい…!
私も入れてもらえるといいな!(´Д`;)笑


最近は化学が得意になりました(^-^)/
$humming-bird
こないだの化学の大きいテスト、地味な点数ですが順位はよかったみたいで先生に「よしよし◎」って誉められましたチューリップピンクめっちゃ嬉しい( ´艸`)笑

最近化学部という原点に戻ってやっぱり化学科に行こうかなとも思い始めました(・∀・)
今日は日本で46年ぶりの皆既日食ですね!

私のよく理科イベントに一緒に行く友人は、昨日終業式のあと飛行機で鹿児島へ飛びました飛行機

残念なことに海が荒れていて、船で皆既日食を見に行くことは出来なかったみたいなんですけど、福岡から写真を送ってくれました星
humming-bird

ちなみに東京は…

humming-bird

全く見えませんでした(´□`。)

次見れるのは2035年だそうですが、その時は43歳ぶーぶー

あ、ちなみに月の影の外側に太陽がはみ出して光の輪のように見える「金環日食」なら2012年に東京で見えるらしいですo(^-^)o

月が地球の周りを回る軌道と、地球が太陽の周りを回る軌道は楕円形をしているから、地球からの位置関係が変わってきて、月の影より太陽が小さく見えると皆既日食、大きくみえると金環日食なんですね宇宙人


日食がどこだと頻繁に起こるとかあるのかな?と思ったので、
今後、日食がどこで見れるかっていう表を世界地図にまとめてみようかな~と思ったら、NASAのサイトに便利な図が(´∀`)
humming-bird

小さい図ですが、2001年~2020年の日本周辺での日食の動きを追ったもので、赤色が金環日食、青色が皆既日食だそうです。

う~~~ん、あんまり場所的な起こりやすさとかはなさそう…?
詳しい人に聞いてみたいですね

でも海の上ばっかりですね…
せっかくなのにもったいないにゃ


なんか後半書体が変になっちゃってすいません^^;


クリックお願いします
ねこ



人気ブログランキングへ