nature-adocument -6ページ目

nature-adocument

日経先物mini☆コスメ☆ふなっしー☆ランチ♪☆ドラマ・映画

・・・一度しかない人生あきらめずに生き抜こうと思います・・・

 

    

スクロール 【邦画】

2023年作品 

 

難解な作品でした 

 

冒頭とっかかりの部分で、すでにリタイヤしそうだった。

 

物価高、コメの高騰、税金は難癖付けて何か吸い取られ、

閉そく感たっぷりの、平民の私。

 

し〇・自〇と、ネガティブワードがちりばめており、

作品紹介には、青春群像劇とあり、キャストも楽しくなりそうな面々。

 

私が、思っていた、期待して作品とは違いました。

 

青春群像劇と言うけれど、年代問わず、刺さるものがある作品だと思う。

 

 

感想とストーリー 

 

冒頭

空虚間の中、もうすぐ命を たとうとする 男性が

好きだったアイドルと食事をし、友人のユースケと写真を撮る。

あとで、この部分が、僕が書くストーリーなんだと知るが、訳が分からず、眠気が漂い、リタイヤしそうだった。

 

僕(北村匠海)

パワハラ上司(忍成修吾)に、苦悩し、

母親からの手紙も読まず、じしを、ほのめかす日々。

同僚であり、僕のSNSを見る、私(古川琴音)と恋をする。

友人のユウスケ(中川大志)と、森(三河悠冴)が亡くなったことで、再会し、前向きになって終わる。

やっと本編に入った。そこそこ大きな会社に入り、パワハラを受ける僕。見ていると、昭和的なパワハラに比べたらソフトでした。その上司、忍成君が演じているんだけど、スカッとジャパンの再現ドラマの印象が強すぎて、そのまま嫌な奴で終わってしまう。放火犯で捕まってしまうなんて、スカッとに匹敵するオチでした。だんだん明るくなる僕にほっとしたよ。

 

ユウスケ(中川大志)

チャラい大学生活を送っており、

テレビ局に入り、上司の言われた仕事を難なくこなし、女遊びは数知れず。空虚な生活に気が付かない日々。

森(三河悠冴)からの電話を思い出せずスルーした後、森(三河悠冴)が亡くなったと知らせが入る。

取材する中、仕事に対しても、女性に対しても、不誠実な自分にぶち当たり、次第に前を向く。

こういう人いそう。

弱い自分を隠そうと虚勢を張っているタイプ。

それはそれで、苦しいよな。

あの電話に出ていれば、こんなに苦しい気持ちにならなかったと、取材を続け、苦悩する。そうある事じゃないけど、その一瞬の判断の違いで、後悔の念にさいなまさせることあるよね。

 

 

私(古川琴音)のおかげで、パワハラ上司に反撃し、僕(北村匠海)は、上司を退職に追い込む。僕も退職し、森(三河悠冴)の事を文章にするところで終わる。

前向きでよかった。って、これは、原作者ものものだったのかなぁ。

 

金子ノブアキ、出ていたのに、どこに出ていたか、分からなかったな。

 

 

覚書 

 

 

監督
清水康彦
原作
橋爪駿輝
脚本
清水康彦 金沢知樹 木乃江祐希

僕(北村匠海)
ユウスケ(中川大志)
菜穂(松岡茉優)
私(古川琴音)

水橋研二
莉子
森(三河悠冴)
飲食店の店主(MEGUMI)
金子ノブアキ
僕のパワハラ上司(忍成修吾)
森の母(相田翔子)