シン・ウルトラマン
【邦画】2022年作品 東宝
面白かった!
過去のウルトラマンを、現代にリメイクした作品だそう。
みろるにとっては、ウルトラマンは知っているけど、
子供の頃、テレビで見た覚えがないのです。
大人になってから、バラエティで、過去の映像を見ることはありましたけど。
弟がいたので、きっと一度や二度、テレビで見た事がある筈なんだけどね。今度、弟に聞いてみようと思う。
モラオに聞くと、見ていたとのこと。
熱く語っていましたね。
10代後半以降のウルトラマンは知らないそうで、
こどものころは見ていたという、ごく普通の認知度。
なので新鮮!
過去のアナログ的な映像から考えると、特撮技術
CG、VFX、ゲームの映像等の、技術のプレゼンみたいな感じでした。ウルトラマンの戦闘シーンより、映像技術のお披露目シーンが多くって、そう思ってしまった。
技術の進化はすごいよね。
あとね。
カイジュウが、作り物なんだけど、リアル~。
カイジュウの企画、制作の方が、絶対、気合入っちゃうと思う(笑)
後半、ザラブの登場から、映像が、ゲームみたい。
FFの世界観になっちゃいましたよ。
でで、声の出演に
ぐるぐるさん 津田健次郎さん。すぐにわかったわ。
ゾーフィは安定の山寺さん。
でウルトラマンの声は、斎藤工かと思いきや・・・。
エンドロールで、高橋一生の名前を見つけ、
ぐぐった。
ご親切に、どの場面での一生か、知る事が出来、
もう一度、ウルトラマンとゾーフィのシーンを見て、
無事 高橋一生の声を堪能しました。
見どころ
長澤まさみが、出るんだから、見どころは・・・。
彼女がウルトラマンのように巨人になった際
下からのアングルで、太ももがあらわに!
サービスショットです
あらすじなんだけど・・・
いらないよね。
カイジュウをウルトラマンが倒して、
自分の命をかけて、地球の人間の命を助けるため尽力する
で、いいんだよね
覚書
監督
樋口真嗣
総監修 脚本
庵野秀明
神永新二=斎藤工
浅見弘子=長澤まさみ
滝明久 =有岡大貴
船縁由美=早見あかり
宗像龍彦=田中哲司
田村君男=西島秀俊
メフィラス=山本耕史
ウルトラマン(声)高橋一生
ザラブ(声)津田健次郎
ゾーフィ(声)山寺宏一
竹野内豊