グランメゾン東京SP 【2024ドラマ】 | nature-adocument

nature-adocument

日経先物mini☆コスメ☆ふなっしー☆ランチ♪☆ドラマ・映画

・・・一度しかない人生あきらめずに生き抜こうと思います・・・

 

 

 

    

グランメゾン東京SP 

【2024ドラマ】 TBS

 

 

連ドラの続編 

 

日曜劇場で放送されていた、グランメゾン東京。

私のブログに記録が残っていない。

確かに最終回まで見たんだけどなぁ。

 

当時はコロナ前で、忙しかったから、

下書きのままか、そもそも書いていなかったかも。

 

で、映画化に伴って、番宣兼ねたspの放送です。

 

新キャストは、窪田正孝君。

前半の、飄々とした自分の料理に自信のある、その姿は

窪田正孝らしい、キャラ設定でした。

映画版にも、出ているらしいので、この物語のどんなスパイスになるのか、楽しみです。

 

あと、某ネトフリのドラマで、脚光を浴びた、

北村一輝が、いやーーーーな社長で登場。

コロナで苦しい有名飲食店を利用した、

悪徳契約で、悪い役どころで登場。

北村一輝って、ずっとコンスタントに出ている俳優さんですよね。脇役で、存在感バッチリ。

 

 

感想とストーリー 

 

コロナで大変だった業種であり、冒頭のテロップでも

その旨書かれています。

確かに大変だったと思う。

分かるけど、ホント、酷い契約で、踊らされていた

早見 倫子=鈴木京香シェフ。

だけど、その資金で、今まで店やスタッフを維持できたんだよなぁ。一概に、明石 壮介=北村一輝を責められません。

 

湯浅 利久=窪田正孝と、お店を開いたり、

平古 祥平=玉森裕太に喧嘩吹っ掛けたり・・・。

なんか妨害っぽいことをしていた、尾花 夏樹=木村拓哉。

 

結果は、グランメゾン東京の窮地を救うために一芝居をうったという、ラストでした。

倫子は、祥平にシェフを譲り、お店自体も、若手に任せて、

尾花夏樹と、パリに行くというラストシーンでした。

 

なんか、流れが、映画への導入なんだろうけど、

うーーーん、余計、映画は見なくてもいいかな。

CSで放送を待つかな。と、思っちゃう。

 

あと、肝心のお料理なんだけど、登場するお店が

ミシュランの星付き(だった)という設定。

美味しそうと思う間もなく、一時停止して見ないと

お料理の魅力が伝わりませんでした。

 

まっ、見たところで、このような星付きのお店で

メニューの名前を見ても、何が何だかわからないような料理を食べに行くことはない、みろる。

だいたい、葉っぱとか花とか、料理に添えられているとね

大衆料理に添えられているパセリとおんなじ扱いなのか?

それとも、お料理の一部なのか、食べない方がいいのか、ぜんぜん、わからないんだよなぁ。

私には縁のないお店とお料理なのです。

 

物語も、お店を救うために、芝居しました~的なのって、

途中から気が付くし、ありがちでした。その分安心して見れるというか、そうなろんだろうな、そうでしたね。で、終わってしまうラストシーンは、平成初期のドラマを彷彿とさせるものでした。

 

楽しみに、リアタイで、視聴していただけに、残念でした。

 

覚書 

尾花 夏樹=木村拓哉
早見 倫子=鈴木京香
平古 祥平=玉森裕太

芹田 公一=寛 一 郎
蛯名 美優=朝倉あき
松井 萌絵=吉谷彩子
湯浅 利久=窪田正孝
明石 壮介=北村一輝

丹後 学 =尾上菊之助
リンダ・真知子・リシャール=冨永 愛

久住 栞奈=中村アン
相沢 瓶人=及川光博
京野 陸太郎=沢村一樹

脚本=黒岩 勉