近鉄バス株式会社運行の
OSAKA SKY VISTA
オープンデッキバス
こういうのが、あるんですね~。
事前に調べていて、他にもう一社あるんだけど
短時間で、手軽に利用できるということで、
OSAKA SKY VISTAにしました
立派なバスです

横からみたらこんな感じ
この日も、ジリジリと暑い大阪
オープンバスで大丈夫か
と思いましたが、所要時間1時間
ストールを持参していたので、頭から腕まで防御していたので
大丈夫でした
11:40発 梅田ルート 出発です
・梅田スカイビル
待ち時間に見たところです
・お初天神
・造幣局
桜の時期に行ってみたいです
そして、大阪城
ほんとは、ゆっくりと観光したかったんです
でも、暑さと、見学に時間がかかるということで
あきらめていたのです。
バスガイドさんの案内では
空いていても昇るのに3時間はかかるというのです。
大河ドラマの舞台になってからは、
より一層時間がかかるので、
涼しい時期に行くのがベストとのこと。

少しの間だけ、停車してくれたので、
青空と大阪城の写真が撮れました
バスに乗った甲斐がありました
満足です

次は
・大阪歴史博物館
ここから見る大阪城は涼しいしおすすめとのこと
・大阪証券取引所(観光バスのパンフにはないです)
感慨深いです
・中央公会堂
・大阪市役所
・日本銀行
・中之島フェスティバルタワー
・大同生命ビル(観光バスのパンフにはないです)
あとから考えると、旅行期間中お天気に恵まれました。
暑かったけど、青空ばかり。
いっぱい写真撮ったんですが、
バスの窓越しに撮ると、わたしが反射して写り込んでました

なので、公開できず

大阪城は停車してくれたけど、
いい具合で信号待ちになったとき以外は
走行中の窓から見る感じ。
一時間で、観光地を、ダイジェスト的に見れて
乗ってよかった
時間がなければ、ないなりに楽しめましたもん

バスには、私含めて3組6名だけでした。
ガイドさんが、見やすいところに移動してもいいとか
直射日光が当たらない場所に移動してもいいとか
気を使ってくれました

ガイドさんの話の中で
大阪の街は
南北が 〇〇筋
東西が 〇〇通り
と、言われていると説明してくれました。
後から、写メを見ると、ほんとに筋と通りで
分けられているし、意識して歩くと楽しさも増すなぁと思ったな
土日は道が空いているからということで
5分ほど早く、大阪駅に到着です
ガイドさんにお礼を言って
次の目的地へ
