スタンス | テニスのプライベートレッスンプログラム CNT Natural Tennis のブログ

テニスのプライベートレッスンプログラム CNT Natural Tennis のブログ

テニスプレーヤーとしてテニスコーチとして活動している中で気づいた事や考えていることを、皆様にお役立ていただけるように記事にしていきます
https://ameblo.jp/naturaltennis-0522/entry-12704976109.html

 こんにちは😀

 

 皆さんは、『球辞苑⚾️』という番組をご存知ですか?

 

 野球の技術をマニアックに深く掘り下げる番組です…詳しくはネットなどをチェックしてみてください

 

 先日のテーマは『スタンス』でした


 

 野球選手って、みんなスタンスが違うそうですね😯…もちろん、大きな分類はできると思います

 

 そして、そのスタンスは、ちょこちょこ変わるとか…本当に皆さん研究熱心なんですね…『スタンス』というテーマひとつで50分番組ができるという部分、本当に細かく考えているんだなっていうのが伝わってきます😱

 

 さて…皆さんはいかがですか?

 

 テニス的には大きく3つに分けられますよね

 

 クローズドスタンス

 スクエアスタンス

 オープンスタンス

 

 です

 

 選手は、ヒッティングしているところを足元だけ見てもらうとわかりやすいのですが、一打ごとにスタンスを使い分けています🐾

 

 日々の練習の賜物なので、使い分けを無意識にすることができますし、その判断が間違っていた場合には、その場で気づき、すぐに修正することも可能です

 

 生徒さんの中には、それまでの指導者の方から「今の時代は、オープンスタンスだ!」って言われて、すべてのボールをオープンスタンスで打とうとする方もいらっしゃるのですが、トッププロでもそんな人はいません…ちゃ~んと使い分けているのですよ

 

 私もその昔は、ほとんどのボールを同じスタンスで入ってしまっていて、使い分けるなんて知らなかったです🥺

 

 逆に、同じスタンスで入れなかったということは、自分の動き方やタイミングの取り方が悪かったんだ…と思ってしまう選手でした

 

 それが「スタンスは、状況によって使い分けるんだよ」なんて知った時は、本当に困ってしまいました

 

 まず、普段使っていないスタンスの時の力の使い方のコツがつかめないことに苦労しました🥺

 

 それから、どの状況の時にどのスタンスを使うか…をラリー中に考えながらのヒッティングになるので、何度も判断ミスはしましたし、判断は合っていてもテクニックが足りなくてミスヒットになったり…脳みそから血が出るかと思いました

 

 今でも、「これで合ってたかな」って思ったり、合ってはいたけどテクニックやフィジカルが足りなかったせいで上手くいかなかったり…その試行錯誤が楽しいんですけどね

 

 それぞれのスタンスに長所と短所があり、実践のコツがあるので、是非使い分ける方向でトレーニングしてください

 

 それぞれの長所・短所・状況判断のポイントなどは、是非レッスンにお越しいただいて身につけてくださいね


  *・゜゚・*:....:*・♪(◡ᴖ)*:.. ..:*・゜゚・*

                       CNT Natural Tennis


           🎾  現在ご提供中のサポート 🎾


   ♡  詳しくはこちら💁🏻‍♀️

      https://ameblo.jp/naturaltennis-0522/entry-12340657655.html


   ♡  レッスンお申し込みはこちら💁🏻‍♀️

      https://ssl.form-mailer.jp/fms/28e7a0ef551736


   ♡  ご質問・お問い合わせ💁🏻‍♀️

      cntnaturaltennis@gmail.com


   ♡ ブログ💁🏻‍♀️

      http://ameblo.jp/naturaltennis-0522


   ♡ Instagram💁🏻‍♀️

      chinatsu_tennis


   ♡ Facebookグループ💁🏻‍♀️

      Natural tennis 7ステップ

      https://www.facebook.com/groups/332952757716934/?ref=share