こんばんは。

 
まだまだ使いこなすのに時間がかかりそうなブログ。。。これから少しずつ試行錯誤して慣れて行きたいと思います!
まずは続けることが今の目標!
自分でハードル上げすぎずにマイペースにがんばっていきたいと思いますのでよろしくお願いします(^^)
 
今日は前回の私の自己紹介の続きを書き連ねてみます。
 
アロマという個人的な人生の目標を見つけ、その可能性にみるみる夢中になっていった、その頃の私ですが職場でもまた、働く目標というかこれからの方向性を模索していました。
 
そしてやって来た異動の転機。
 
それまで書類作成と関係先とのやり取りが主だった業務課から、海外現地事務所と顧客とのやり取りがメインとなる営業課で営業アシスタントとなる異動希望が叶いました。
 
よりリアルにお客様の声や現地事務所の協力、担当営業の努力を感じる事で自分がそれまでやっていた書類作成 “作業” に “意味” という新しい要素が加わった瞬間でした。
 
それと同時に、残業や休日出勤も大幅に減り、大好きなアロマに費やす時間や心の余裕が持ちやすくなったのもまた嬉しいポイントでした♪
 
そんな追い風もあって、スクールに通い出して1年でアロマの始めの一歩、アロマテラピー検定からAEAJアロマテラピーインストラクターまでを一気に取得。
 
精油に対する知識も少し深まり、色んなブレンドを試しては調合や効能、出来上がった香りのイメージをノートに書き留める日々。
 
このまま流れに乗って、最終目標、IFA国際アロマセラピスト資格取得まで行っちゃおう!と、思っていた矢先、またしても職場で転機が訪れます。
 
アシスタントになって1年半。
上司から営業担当をやってみないか、との打診。ちょうど急な欠員もあっての事だったのですが
めちゃくちゃ悩みました。
 
あわよくば、このままちょうど良いペースとやりがいを感じながら仕事を続けて、1年半かけてIFA国際セラピストの資格を目指せば、資格が取れる頃には自分でお店を開けるくらいには貯金も出来るだろう。。。そしたら会社を辞めよう!
 
そんな風に思ってたし、何かをやると決めたらたとえそれが最終的に自分が目指す場所では無かったとしても、納得の行くところまでやらないと気が済まない自分の性格は自分が一番よく知ってるし、やってみる前から自分の天井を自分で決めたくない。。。だけど担当営業になったらまた1から新しいこと覚えないといけないし今よりもっと責任が増す。そんな精神状態で膨大な量の課題提出と知識が必要なIFAの資格取得なんて絶対に落ち着いて取り組めない。。。
 
まさかの展開でした。
 
 
あれ?自分の内側の想いを書き出してみると案外終わらないな...(^^;)
またまた次回に続きます♡笑。