こんにちは
先日の 外部研修セミナー 統合医療・アロマ の続きをバトンタッチでお送りします♪
本日は精油について。
「ナチュラルメソッド代表の芳賀と静脈瘤へのアロマの効果を研究」
と前回触れておりましたが、
海外ではマッサージやハーブ処方で保険が適用されることもあるんです。
日本では「リラクゼーション」のイメージしかないと思うのですが・・・
しかし、昨今は国内の医療関係者の方でもアロマテラピーの勉強をされている方が
いらっしゃったり、治療までとはいかずとも昔よりも認知度が高まっていると感じます。
ナチュラルメソッドで使用している精油は、
「TGA認証取得のメディカルグレード」の精油です。
TGA認証とは・・・
オーストラリア 政府機関保健省薬品医薬品行政局のこと。
メディカルグレードとは・・・
医療現場でも使用できる高品質なもの。
前回述べた
「ふくらはぎマッサージ(フランキンセンス使用)
表皮までの到達3分→静脈まで6分→リンパ管7分→動脈までおよそ10分で到達。」
の通り、精油は全身をかけめぐるので高品質なものを使用するのをオススメします。
まとめて「アロマオイル、精油」といっても
本当に色々なグレードのものが売られています。
選び方が難しい時はナチュラルメソッドスタッフにお気軽にご相談くださいませ♪