ラベンダー精油をつくる旅の続編です♪
花と茎に分けた後、
今回は花の部分のみを釜に入れて・・・
水蒸気蒸留法で、精油を抽出します。
こんな蒸留器を使用しました!
☆水蒸気蒸留法でのラベンダー精油のつくりかた☆
釜の中に詰め込んだラベンダーに蒸気を通して、オイル成分を揮発させます。
揮発したオイル成分はラベンダーの中を通り抜けた蒸気と一緒に、冷却槽で冷やされ、蒸留水と混ざった状態で出てきます。それを油水分離槽でオイルと蒸留水に分けていくのです。
なので、同時に精油とフローラルウォーターができるのです♪
ラベンダーの品種などによって採れるオイルの量は多少異なりますが、1kgのラベンダーから6~8ml、1株のラベンダーから1.2~1.5mlしか採れない貴重なもの。
このような蒸留器を使用しました。みんな興味津々で少しずつできていく精油を見守っています。
濃厚な香りとともに、少しずつ精油とフローラルウォーターができあがっていきます。
香りだけでなく成分も充満するので、部屋の中はラベンダーに満ち溢れていました・・・!
帰る前にも、みんなでラベンダー畑を散策。
改めて精油の貴重さを感じた、ラベンダー精油をつくる旅となりました!
お付き合いいただき、ありがとうございました