
ナチュラルメソッドJR高槻店です

5月になって急に暑くなりましたね~

今日は、今月のアロマのご紹介です

5月のアロマ


心への効能
自律神経のバランスを調整する働きがあり、ストレスや怒りを感じている心や、不安や心配を抱えた心を癒し、深くリラックスさせる効果があります。体への効能
鎮痛作用があり、頭痛や筋肉痛、胃痛、月経痛などの体のあらゆる痛みを緩和する効果が期待できます。
また、免疫力強化の作用もあり、感染症などの予防に役立ちます。
肌への効能
抗炎症、鎮痛、消毒作用などにより、軽い火傷の応急手当に効果があり、痛みが治まり、傷跡が残りにくく回復します。また、ニキビや傷などを早く治す効果があります。
スキンケアやヘアケアにもよく使われており、全ての肌質に使用できます。
抗真菌作用もあるので、水虫などにも有効です。
注意事項
通経作用がございますので妊娠初期は、使用を避けて下さい。
☆相性の良い精油が多く、ブレンドすることにより相乗効果も期待できます☆
- 柑橘系 → オレンジスィート、ベルガモット、レモン
- フローラル系 → カモミール・ローマン
オリエンタル系 → イランイラン
◆オススメのご利用方法◆
ラベンダーに限らずですが、同じアロマでも摂れる場所(産地)、標高などによって香りが違うこと、
ご存知でしたか??



一番一般的なラベンダーです。綺麗な紫色をしています。背丈は低く、花は紫が一般的ですが、白やピンクの場合もあります。


スパイクラベンダーは、真正ラベンダーより背丈が高く、葉の部分が大きいです。真正ラベンダーと比べると、花よりガクの部分が目立ち、花は淡い色になります。標高が500m以下の低地を好んで自生しています。


ラバンジンは、真正ラベンダーとスパイクラベンダーの交雑種です。外観は真正ラベンダーによく似ていますが、色が淡くなります。ラベンダーより大きく、3つに枝分かれして各々に花がつくことが特徴です。


フレンチラベンダーは先に二つの花穂があることが特徴です。綺麗な赤紫色をしています。
ラベンダーの香りが違うのでお好きなラベンダーの香りを見つけるの楽しいですよ~

ナチュラルメソッド高槻店では、
ラベンダーをブレンドしたオーガニックアロママッサージが
5月末まで受けれます
