こんばんは

5月のアロマ、メイチャンの時のお話の続きです

メイチャンには別名があると
お話ししましたが、皆様もうわかりましたか?

メイチャンは、
クスノキ科の植物で
葉と花にも強い香りがあり
精油はスパイシーな実から採取されます。
東南アジアの小さな木で、
マレーシアや台湾、中国に生育し、
主な生産国は中国です。
メイチャンは、
「リツェアクベバ」「リツェア」
「リトセア」などと呼ばれています。「チャイニーズペッパー」とも呼ばれる事もあるみたいです

因みにわたしは、
メイチャンしか知らなかったので、
知り合いにリツエアクベバの精油が大好きなんです!って言われた時に、
なんじゃそりゃ!?と
ビックリしました

まだまだ、勉強不足ですね

だからアロマって、面白い

やめられませーん!!
次回は、
5月のアロマその2、
ゼラニウム
のお話しでーす!