こんにちは!

ホメオパシー・ホームキット講師

インナーチャイルドセラピストの

北川景子です。

 

ヨーロッパ発の自然療法

『ホメオパシー』の

ホームキットを使って

自分自身で

日常の心身の不調のケアが

できるようになる

『セルフケア・ホメオパシー』を

お伝えしています。

 

ホメオパシーは誰もが持っている

自己治癒力を触発して

自ら治すことをサポートする自然療法で

 

 

ホメオパシー・ホームキットというのは

こういうものです↓

 

 

 

 

===================

 

昨日は母の日でしたね!

 

我が家は一日遅れで

母の日がやってきました〜💕🙌

 

 

我が家は母子家庭なので

母の日って息子自身が気づかなければ

誰も今日は母の日だよって教えてくれる人が

いないので😂

 

 

多分、気づいてないだろうな〜と

思って、

期待せずにいたのですが、

 

さっき、学校から帰ってきたら

冒頭の写真のお花を持っていて

 

 

『お母さん、いつもありがとう』

 

という言葉と共に

プレゼントしてくれました💐

 

母、感動😭

うるうるしちゃいました🥹

 

 

  息子の反抗期

 

一人息子は

現在、高校2年なんですが、

生まれた時から

生命エネルギーに溢れていて、

 

 

ホメオパシー育児をしてきた

こともあると思うのですが、

 

 

小さい頃から『自分』というものが

しっかりとある子どもでした。

 

 

 

そんな息子なので

中学2年頃から

反抗期は結構ハードだったんですが😂

 

いくつかの転機を経て、

今は、落ち着いています。

 

その中でも一番大きかった転機、

それは

今年の初めに高校から行った

 

 

2泊3日のスキー合宿です!!!

 

 

  スキー合宿がもたらした恩恵

 

2泊3日を無事に終えて帰ってきた日の夕食。

 

何を出したかは忘れてしまったんですが、

息子が食べながら、

 

 

『あ〜、落ち着くわ〜

やっぱりママのご飯が一番美味しいわ〜

沁みるわ〜』

 

 

とものすごく感動しながら

食べてくれたんですね。

 

いつも通りの

ご飯、味噌汁、煮物みたいな

ご飯だったと思うんですが、

ものすごく美味しく感じたようなんです。

 

 

息子曰く、

 

合宿先のホテルのご飯も

普通に美味しかったし不味くはなかったけど

 

家のご飯はめちゃくちゃ落ち着く

と感じたようで。

 

私が

 

『家のご飯は、

〇〇(息子の名前)の体が

健康になりますようにっていう

ママの愛情がこもってる〇〇のために作ってる

ご飯だからね。

 

人間は、

ご飯から栄養だけ食べてるわけじゃなくて

作ってくれている人の

エネルギーももらって元気になるんだよ。

 

ホテルは大人数に作るから

工場で作ったものを

温めたりすることが多いから

なかなか作り手の

食べる人への愛情を感じるのは

難しいかもね』

 

と話したら

ものすごく納得して

 

『そうやな〜。なんかわかるわ〜』

と。

 

その日を境に、

今まで、食べ終わったお弁当も

黙って台所に持ってくるだけだったのが

 

 

『今日もお弁当美味しかった。

ありがとう』

 

 

と言ってくれたり、

 

 

端端で感謝の言葉が

息子から出るようになったんですよね。

 

 

誰に言わされたわけでもない

彼自身の中からそういう言葉が

出てくるようになったことが

母親としては

とても嬉しい変化でした。

 

 

反抗期って、

こんな風にタイミングが来たら

落ち着いていくのかな

 

 

そんな風に感じた出来事でした。

 

今、お子さんの反抗期がひどくて

どうにもならない!

 

警察沙汰になったらどうしよう😂

という状況にあっても

(我が家もトイレの扉が壊れていますよ😂)

 

 

できる限り、毎日変わらず

愛情込めて

子どもにご飯を作り続ける。

 

 

これってすごく大事なことなのかな

と感じています。

 

 

 

  子育てのお悩みにはインナーチャイルドセッションがおすすめです

 

ブログでは

セルフケア・ホメオパシーの話を

中心に発信していますが

 

私は、

インナーチャイルドセラピストという

カウンセラーの資格も持っています。

 

インナーチャイルドセラピーについては

また別投稿で詳しく書きますが、

心の問題全般に対応しているので

 

・子供の反抗期で困ってるのよ

 

・子供が学校に行かなくて困ってる

 

などなど

子育てのお悩みをお持ちの方にも

ご利用いただけたらと思います。

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました!