高校生になってすっかり

活動的になった我が家の長男氏クローバー

 

今度はピアノを習いたいと言い出しましたびっくり

え、楽譜もまともに読めなくて

中学時代は音楽のペーパーテストで

さんざん苦労していたあの長男が( ゚Д゚)

 

以前、実家で貰ってきた電子キーボード(?)

ドラッグストアのポイント景品か

何かで母が貰った古いやつ

 

それをスマホで音階検索して

自分で練習したりしてるのは知ってたんですけど

 

「千本桜」とか「前前前世」とか

ちょっと弾けるようになって

それが楽しかったみたいで

「一度、見学とか行けたら言ってみたい」

と言い出した…らしいです

 

今日、私が次男と個別療育に

行ってるうちに夫に言ってきたらしい。

 

まあ、何か習い事を始めるとしたら

スポンサーは夫になるのでそれは正しい

 

なんかね

最近、ちょっと夫と長男の関係が好転してきました(*´艸`*)ラブラブ

 

昨年はもう二人が一緒の空間にいるだけで

不穏な空気が流れて

こっちまでどよーんとしてたのに宇宙人くん

 

この間は、数学の数列の問題、

長男から夫に聞きに行ったみたいで

二人であーでもない、こーでもないって

言いながら長いこと解いていました。

 

「いや、もうダメだ。全然忘れてるわ」

って言いながらも夫も嬉しそう照れ

 

ピアノも

「興味があるなら学生のうちに色々トライすれば?」

って言ってくれたみたい

 

幸い、長男の部活は文化部で、

活動も繁忙期以外は基本週1なので

時間はどうにかなりそう?

 

近くで教室を探したら、初心者向けの教室を

開講しているところがいくつかヒットして

 

とりあえず、某大手さんのサイトから

WEB問い合わせしてきました。

 

まずは見学&体験レッスンかな音譜

 

なんか、子どもの新しい習い事の

体験レッスン申込とか

 

ひさびさ過ぎてドキドキ(≧∇≦)

 

なんだかんだ高校生活

楽しそうで良かったードキドキ

 

昨年一年、地獄の受験生活を

耐えた甲斐があったね

頑張った、頑張った笑い泣き

 

こうなると、ほんとに今の学校で良かったのかなー

 

長男が最後まで迷っていた憧れのG高校学校 →アメンバー記事

一般受験でトライしたらもしかしたら受かったのかもしれない

 

でも内申点や偏差値の合格者平均を見ると、

もし合格していても長男はかなりボーダーラインギリギリアセアセ

 

学年順位も下から数えた方が早い状態だったと思うし、

だとしたら最初の中間テストが終わった直後に

ピアノとかとても言ってられなかったと思う

 

受験関係のブログで皆さん

よく仰っているように

 

結局、あるべき場所に導かれるって

いうのはあるのかもしれないです