☆純正律?平均律?ソルフェジオ周波数?…知らんだけど(笑)癒し☆ | ☆小さな幸せ日記smile☆糖質制限とグルテンフリー

☆小さな幸せ日記smile☆糖質制限とグルテンフリー

訪問ありがとうございます☆
なちゅらるふらわぁ☆(^^)
アラフィフ☆
フラダンス♡
神社仏閣♡
ATSUSHI♡
EXILE☆
糖質制限☆
グルテンフリー☆
男子二人の母★
三重県伊勢出身☆埼玉在住
☆笑う門には福来たる☆
希望を持って☆
Instagram@natulflower
Twitter@natulflower

こんにちわ〜なちゅらるふらわぁ🌺です☆


たまたまYouTubeのホームオススメに出てきた動画があって、お気に入り登録している人のYouTubeに出てた人だからオススメされたかな〜?!

あやしいかもと思いつつ…。

音楽…純正律と平均律…のタイトルが氣になっちゃって☆






純正律が良いんじゃん〜☆

って興味深々になっちゃってさ〜。

他の人はどう見てるのかな?ってコメント読んでたら。


ピアノの調律師です。これだけ多くのかたに純正律の意識を向けさせた・・・から始まるコメントの方の説明がとっても詳しくて、興味あったらYouTubeサイトに飛んでコメントを読んでみてくださいね☆




っで、やっぱり、純正律と平均律が氣になり〜他のYouTube検索〜(^^)








そーいうことなのね☆

勉強になります(^^)






こうやって聞くと、、曲によって違いが出てくるんですね…。そっか。



純正律入門コラム



↑純正律音楽研究会のHPより

詳しい説明が書いてありました☆興味ある方はどうぞ☆



純正律と平均律があるということ☆



検索してたらこういうサイトにも…


ソルフェジオ周波数?!

もう何がなんだか?(笑)



癒しの音階|ソルフェジオ周波数から目に見えない美しさに出会う



↑より抜粋させていただきました。詳しくはこちらへ☆


ソルフェジオ周波数とは、簡単に言うとヒーリング効果の高い音階のこと。


9つの音階にヒーリング効果がある。


174Hz、285Hz、396Hz、417Hz、528Hz、639Hz、741Hz、852Hz、963Hz


音楽における「癒し」


528Hzなら1秒間に528回振動したことになります。


周波数のほかに、癒しを届けてくれる音階が純正律。

純正律とは、和音の響きが美しくなることを追求して音と音の幅を決めた音階。調和の透明度が高い。



A(ラ)=440Hzとした標準ピッチは平均律。

といって、隣り合わせる音と音の間=インターバルの幅は同じ平均律は、1オクターブを100セントというインターバルの幅で12等分しています


平均律は、例えるなら等間隔に並べられた色違いのお洋服を見てきれい!と眺めるようなイメージ。規則正しいリズムがあり、理路整然とした中で表現される万能な調和は、私たちに気持ちよく伝わってきます。


純正律の場合、風に揺れる葉を一枚一枚、絶妙なバランスで描いた美しい風景画のような。同じ調和でも伝わってくるものが違います。




ほぉー。

氣持ちいい響きを自分の感覚で選んでいけると良いなぁ♪って(^^)



ソルフェジオ周波数「癒し」

ヒーリングタイムに♪


285Hz




285Hz。心の安定をより強固にするため自然治癒力を促し心身を整える。



528Hz






528Hzという周波数は別名 "愛の周波数"

自律神経の中でも心身を安らぎモードに導く副交感神経にスイッチが入るためリラックス効果が得られる。


アタシはこのヒーリング動画を聞く前に寝ちゃうかもしれへんけど(笑)


20210415 二見ヶ浦の興玉神社近くの海

自然の癒しもどうぞ☆







ありがとうございます♪

ではまた(^^)