お片付けでお部屋を整え

生活の質も整えていくBlog

 

 

大阪堺市整理収納アドバイザー junkoです

 

 

今日も訪問いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

「お片付け(整理収納)」は

まず、整理することが先なのですが

 

 

 

 

 

こちらの記事でも書いています↓

 

 

 

 

整理する(不必要な物を取り除く)には

自宅や、お部屋にある物と

向き合うことが必要不可欠です。

 

 

 

 

向き合うときは

使うのか、使わないのか

着るのか、着ないのか

使いたいのか、使いたくないのか

…など

 

 

 

 

判断力も必要としますが

向き合うからこそ

自分は何を必要としているのか

何を大切だと思っているのか…という

 

 

 

 

自分の価値観を知ることにも

繋がってくると思います。

 

 

 

 

 

私の感覚ですが、

自分の価値観を知ることは

大事だとわかっていても

見えないものなので

わかりにくいという思いがあるのですが

 

 

 

 

 

物と向き合うことは、

「物」という

物体そのものが目の前にあるので

(視覚から考えられるので)

判断しやすいのではないかと思います。

 

 

 

 

 

私自身も

お片付けをしながら物たちと向き合ってきたことで

やっと、自分が何を大切だと思っているのか

何に価値をおいているのかが

わかってきたように思います。

 

 

 

 

 

 

お片付けを通して

物と向き合うことが

自分と向き合うことにも繋がる

…ことに気が付きました。

 

 

 

 

 

 

まずは、お片付けで

物と向き合うことから始めてみませんか?

 

 

 

 

 

お片付けのサポートをさせていただいています。

詳細は下記をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*5月8日にお片付けサポートサービスサイトオープンしました。

サイトオープンキャンペーンとして

全てのメニューを20%オフにてご提供いたします。

(7月31日までの期間限定でのご提供となります)

 

 

 

 

 

 

 

詳細、お申し込みはこちらからお願いいたします↓

サイト内にてコーチングセッションも同時募集中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご質問お問合せ等

お気軽にご連絡ください。

⇒こちら

 

 インスタグラムはこちら 

 

 

 

ライン公式はこちらです↓
友だち追加