お片付けでお部屋を整え

生活の質も整えていくBlog

 

 

大阪堺市整理収納アドバイザー junkoです

 

 

今日も訪問いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
昨年から
ずっと気がかりだった
パソコンをやっと買い換えました。
 
 
 
 
 
気がかりだったにも関わらず
なかなか買い換えが出来なかったのは
 
 
 
 
 
金額…のことももちろんありますが
(気軽に買えるお値段ではないので)
 
 
 
 
 
「まだ使えてるしな…」という
思いがあったからです。
 
 
 
 
 
以前、不必要なモノの判断基準は?↓
について書いていましたが
 
 
 
 
この時、自分で
 
「まだ使える」
「いつか使うかも…」
「痩せたら着るから…」
…と思っているモノたちは
本当に必要なモノでしょうか?
 
 
 
 
…と書いていた
にも関わらず
 
 
 
 
 
自分でも同じことをしいていたな…と
反省もしました。
 
 
 
 
 
何でも新しく買い換えれば
良い…という訳でもないですし
 
 
 
 
 
持っているモノを
大切に大事に
最後まで使い切ることも
必要だと思っています。
 
 
 
 
 
 
今回のパソコン買い換えに関しては
もっと早く買い換えていれば
良かったなと思っています。
 
 
 
 
 
まだ使える
お値段が…
という思いと併せて
 
 
 
 
 
新たに初期設定するのが
大変そう…という思いもあったのですが
(実際、以前のパソコン購入時は詳しい人に来てもらって
設定してもらいました)
 
 
 
 
 
 
今回は、詳しい人に来てもらうこともなく
簡単にほぼ私だけで設定が出来ました。
 
 
 
 
 
 
おかげで
立ち上がりも早く
サクサク動くパソコンを
気分よく使うことが出来ています。
 
 
 
 
 
 
 
パソコンの買い換えを通して
持ち物の判断基準を改めて考える
良い機会を持てたなと思います。
 
 
 
 
 
 
 
持ち物と向きあうことは
自分と向き合うことにも
繋がるなとも思いました。
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

現在、

お片付けコーチングセッション

コーチングセッションを

随時募集中です。

 

下記、お申込みフォーム、ライン公式

ブログコメント欄、インスタDMなど

お好きなフォームよりお申込みください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他、ご質問お問合せ等

お気軽にご連絡ください。

⇒こちら

 

 インスタグラムはこちら 

 

 

 

ライン公式はこちらです↓
友だち追加