皆さま、お久しぶりですニコニコ
私が体調を酷く崩し、実家の名古屋で、ロングバケーションをとってました。最悪から一転、最善へ・・・すごく変化できました。
次回以降に、書きたいと思いますウインク


さて、今日は、このブログでも時々登場する、親友のshizuさんの講演会のお知らせです。

”8月熊本・福岡で講演会「子どもを伸ばす魔法の言葉かけ」~イライラから卒業する心の整え方~”


私としーちゃん(shizuさん)は、昔の会社の同僚でした。2人で、英会話の練習なんかしちゃってましたが、それは、彼女の英会話コンプレックスからくるもの。
数年後、しーちゃんは、空君を産み、分厚い英語の育児書など買い、他の子たちと違う空君に悩んでいるけど、親友である私にも弱音を吐かない。弱い部分を人に見せたくない、隠している感じでした。カラ元気で 凄くぎこちない。いっぱいいっぱいな感じ・・・あせる 
赤ちゃん当時の空君、泣いてばかりいて、妖怪なき赤子 とあだ名をつけるくらい。
その後、言葉等、どうしても、他の子どもと比べてしまい、焦る気持ち・・・
shizuさん、当時の気持ちを、5月、おまえはダメな母親だ!のタイトルでブログに書いてます。

当時のしーちゃんは、今とは、真逆。ネガティブを悪とし、認めてない。よって弱いのに相当な強がり。思い切りヘタレな母親でした。


でも、 とてつもない底力と、ハンパない、爆発的ともいえる行動力で、見事、本を書くようにまでなりましたラブ
15万部を突破し、比較的小さな本屋なのに、shizuさんの本が、立派な帯がついて、ポップもついて平積みになっている所を見て、思わず、泣いてしまいました。
昔の姿を知っているので、私は、shizuさんの親みたいな気持ちになることがあります。
                  
                   
私は、人と、どうも思考 行動パターンが違うようです。「全てにおいてずれている」と言われたことがあります(笑)。
変わっているという言葉が誉め言葉だと言うshizuさんと一緒にいると、変り者同士で、非常に安心しますニコニコ
shizuさんのいい所は、ユーモアを交えて、ふざけているのか?と思うような言葉で、ストレートなようでいて、多少ずらして、さらっと本質を伝えるので、全然傷つきません。ご自身のブログでも、「失敗」のことを、「やらかし」 と書いていて、笑いを誘っていますニコニコ


shizuさんは「みーちゃんはすごくネガティブだよね」とは言わず
→shizuさん流の変換言葉は「どMのみーちゃん(笑)」


「また同じことを繰り返したの!?」呆れる やらかしをした時
→shizuさん「みーちゃん劇場、本当に面白い(笑)みーちゃん劇場、どこへ行く?(笑)」

どうです?この変換言葉?
同じことを伝えているのですが、ユーモアを交え、全く違う結果になることに驚きますびっくり
相手の気になる点を、さらっとユーモアを交えて、相手に気づかせるセンス、脱帽です!真正面からではなく、ずらして伝えることで、相手を傷つけることが格段に減りますビックリマーク

このように、shizuさんは、くすっと笑えて、わかりやすい言葉を選ぶセンス、療育の発想もそうですが、あのユーモアのセンスは、努力でつくものではなく、天性でしょう。私は、時々、ひっくり返って笑ってます爆  笑


私は、脳内多動で考えすぎ、行動パターンも大きく違うので、人と違うこと、理解されないことが、昔は、本当に悲しくて、寂しくて、情けなくて・・・、劣等感の塊だったのに、shizuさんのおかげで、今では、変り者が、とても誇りに思えてきました爆  笑

そして、言葉の問題があった私は、彼女により、ずいぶん改善しました。

数年前の、shizuさんの名古屋ワークショップの質疑応答には、感動しました。
わかりやすさに加え、相手がどこでつまずいているかを察知し、絶妙なタイミングで伝える能力は、どんどん進化していると思います。

そして、なによりも、パワフルさ、エネルギッシュさでは、群を抜いていて、会うと、毎回、しっかり、周囲がエナジーチャージできてしまうことが凄いと思います
びっくり

shizuさんの講演会の内容も、年々、どんどん進化しています。お楽しみに~爆  笑

8月17日(土)熊本講演会
8月18日(日)福岡講演会

開演13時30分~16時(開場13時10分)


子どもを伸ばす魔法の言葉かけ
~イライラから卒業する心の整え方~

講師:shizu(自閉症療育アドバイザー)  
ゲスト講師:西森ゆき(社会福祉士・保育士)

講演内容
◆ABA(応用行動分析)を利用した働きかけで、子どもの自己肯定感を高めるコツとは?
◆ママ・パパのイライラが減り、心が軽くなる秘訣とは?
◆あなたの思考癖はどのタイプ?4つの思考癖から自分を知り、生きやすさを手に入れよう!
◆子どもの好奇心を引き出す働きかけ、課題設定を学ぼう!

定員40名

会費:2500円(当日支払:おつりのないようにお願いいたします)
ペア割2000円(ご家族・お友達と参加)
学生1500円


*魔法の言葉かけ15万部突破記念・割引参加対象者
ご家族・お友達と参加は、ペア割が使えます。
他県より参加の方、
フェイスブック、ブログや口コミなどで告知にご協力いただいた方、
500円割引でご参加ください。

上記条件にあてはまる方は当日受付にて自己申告し割引価格でご参加ください。


8月17日(土)熊本講演会
熊本会場:同仁堂スタジオライフ会議室(5階) 
 熊本市中央区上通り町2-7 同仁堂上通りビル
 JR熊本駅より熊本市電及び路線バスで20分 通町筋で下車 徒歩2分
 
8月18日(日)福岡講演会
福岡会場:福岡貸会議室.com
 福岡市中央区高砂1丁目14-1 カクタス天神2F
 【電車】福岡市営地下鉄七隈線「薬院駅」徒歩9分
  【バス】「博多駅前(B乗り場)」から「柳橋」まで約6分、バス停から徒歩5分
      バスは博多駅前から数分単位で出ているので便利です。


しーちゃんは、普段、茶目っ気たっぷり!いつも楽しく笑わせてくれる、やんちゃな家族的存在です。本だけではわからない、面白さを、是非是非、生で体感してくださいニコニコ