束の間のリフレッシュでした | ..気がつけばアラフィフ・横浜暮らし、時々手仕事 ..

束の間のリフレッシュでした

翌朝


部屋からの景色はこんな感じ



緑多き宿


静かだったので、

割とよく寝れた


部屋の温泉


朝食前にザブンと、

その方がお通じがよろしい


自家源泉のアルカリ性単純温泉


温泉の足し湯の蛇口をひねれば

アツアツの湯が出てくる


ありがたや


♨️


朝も部屋食


小鉢が多く、白米が進む


🍚


食後、展望デッキへ


青空で清々しい朝だが、

山はお天気が悪そうだ


束の間の滞在だったけど、

いいリフレッシュになった


🚌


100円の循環バスを待つ間

宿前の須雲川へ


その川にかかる橋の

保護柵には大名行列


毎年11月に行われる


毎年この宿の前も通るそうだが、
今年はコース外のよう


宿の最後の昭和を納め


いざ、さらば

🚄

西九州新幹線

開業しても様々問題があるようだけど、
行きたい温泉地が少し身近になった
のは側からして喜ばしい

すでに頭の中で計画中看板持ち