天然木の錬金術師のブログ -14ページ目

天然木の錬金術師のブログ

天然木での錬金術ご紹介いたします。
当初は店舗改装などのことになりますが・・・・。
よろしくお願いいたします。

夏休みも終わりました!
子供達も通常に学校にいく・・・。

それが本来の姿!

錬金術師も「業務&昼寝」が普通に行える日々・・・。
帰ってきました!

振り返れば・・・・。

家族に気を遣う日々・・・。

疲れて昼寝をしようにも事務所のある1階に何時
ちびまる子ちゃん(お姉ちゃん)が降りてくるかわからない日々・・・。

「夏休み保育」で仕事との狭間で冷や冷やする日々・・・。


終わりました!!!!!!








倉庫内のトイレ改装もまだ進んでいませんが、
かなり変身致しました。









その様子がこちら・・・。















天然木の錬金術師のブログBEFORE


AFTER天然木の錬金術師のブログ






違うか・・・・。












後日ゆっくり説明させていただきます・・・。(まだ途中です)



世の中ののお母さん達・・・。
本当にお疲れ様でした。




悪魔が家に常時居る状況・・・。
大変ですね・・・。



そして・・・。


おもちゃ達・・・。



散々でしたね。









お姉ちゃんの写真趣味が伝染した、
「う~ちゃん」に散々な辱めを受けましたね・・・。

※注意※
(錬金術師はこんな趣味はありませんよ!
以下画像は撮影している「う~ちゃん」を撮影した画像ですから・・・。
衝撃的映像ですから注意してご覧下さい。)






















天然木の錬金術師のブログ





天然木の錬金術師のブログ




かわいそ・・・。
パンツに書かれたんです・・・。




それで、エグい写真撮影・・・・。



こんな夏休みでした。


















「う~ちゃん」もお疲れです・・・。




天然木の錬金術師のブログ



まだ紙パンツなんですけど、
ズボン履く前に眠ってしましました・・・。

現在3歳児「う~ちゃん」・・・・。


昨日からまた保育園に元気に通ってくれてます。




こんな錬金術師の夏休みでした・・・。



これより、天然木の錬金術師のブログが復活いたします!

まだちょっと忙しいのですが・・・。

夏休みも終わります!

これにて、アメブロ復活宣言とさせていただきます!!!!

大型ショッピングモールでうんこ踏んだぞ!

どういうことや!
一人で椅子を3つも買って、カート押してたら・・・。

うんこ踏んだぞ!
しかも店のなかで・・・。

どういうことや!

30年ぐらいぶりやぞ、うんこ踏んだん。
近年、足元にうんこが落ちてることは少ないぞ!
(最近は田島では野良猫の発生で多少は見かけるが・・・。)
しかも店舗の中やぞ。

ズルって滑ったから、
「あれ?」
って思ったけど、そのまま歩いてたら・・・。
「お客様!!!」
って声かけられたぞ!

振り返ったら・・・。

うんこついた靴で歩いた跡と、
僕を止めた美人の女学生風の店員と・・・。

カートの中にシーズーを入れた清楚な感じの石田ゆりこ似の20代の女の子がこっち見てたぞ!

どういうことや!

動転して、足跡を指差して、
「これ、俺?!」
って言ってしまったぜぇ・・・。(ここからすぎちゃん風に)

しげちゃんワイルドだからよ。
返答なかったけど、その場で反対側の足を中心に、
踏んだ足引き擦って半周回ったぜぇ・・・。

そしてよ、そのまま立ち去ったぜぇ~。

おい! シーズー! 涼しい顔してやがって・・・。
お前は石田ゆり子似の飼い主に助けられたな!

さっき俺はその話を飼い主(嫁)にしたら、
「殺されかけた」ぞ!

「その靴で階段あがったんか?!
その前に、その靴で車に乗ったんかぁ?! えぇ!
今すぐ靴捨てろ! それと明日車の足置き変えてこい!」

おい!シーズー!
お前は絶対許さんからな・・・・。

皆様ご心配をお掛け致したしております。
最近大変多忙な錬金術師です。
というより・・・。

もう若くありません。
現役時代(サラーリーマン時代)は4~5案件は常時抱えたままの同時進行でもが当たり前でしたが・・・。
ここ2~3年子育で昼寝が当たり前になった錬金術師には、
リハビリが必要なようです。

留学時代の同窓会・・・・。
連日でしたので、肝臓的に消耗しました。
肝臓的に消耗すると云うことは・・・。
日中の行動力にも影響します。
「気だるさ」という、集中力を阻害する要素も発生します。
今週1週間は肝臓の消耗による「気だるさ」により・・・。

文字どうり、死んでました!

本日、京都まで納品してきましたが、
世間は盆休み・・・・。
帰省ラッシュもピークを迎えてました。
(第2京阪便利だね。 高いけど渋滞を避けれた・・・。)
少しアダルトな大人になろう!
そう思った8月初旬です。

少し前回触れた、「近所の安請け合い」について・・・。











生野区には古民家が沢山あるんだけど・・・。

そこに入って商売を始められる方からの相談。

古民家の雰囲気を残しつつ・・・。

モダンな感じで内装をしたいとのこと。

引き違い戸が16枚あって。

どうもイメージに合わないそうで、

「和」の感じを取り除きたいとのことで、

それを天然木で平面に装飾して欲しいとのこと。

現物はこれ。

天然木の錬金術師のブログ-引き違い戸をウォルナットで1



他に自分でもいろいろしていきたいとのことなので、「予算はない!」

ウチの作業場で時間をかけてすることをススメましたが、

自信がないとのことで・・・。

錬金術師がすることになりました。
(何度も言ったんですけどね。 DIYすることを・・・。)

現物を作業台に置いてびっくり!


天然木の錬金術師のブログ-引き違い戸をウォルナットで2


矢印の方向に「ヒシ型」に歪んでるんです・・・。

これ当然のことなんです。

それすらリハビリしてない錬金術師には考えも及びませんでした。

その上、戸車が動かないので、外そうと思ったら・・・。

釘で打ってあったんです。

その釘を抜いてはずずと・・・。

内側にゴミがいっぱい詰まってあったんですけど・・・。

それより、釘が・・・・。

深さMAXまで刺さってたんです・・・。

ということは・・・・。

もう一度ビスなどでこのまま止めることは不可能!

パテ埋め? 位置変える?

戸車変えるにしても、この溝に入るちょうどいい便利な調整車ある?





「気安く受けること」を安請け合いというのか・・・。

それとも、「価格を安く受けること」を安請け合いというのか・・・。

その言葉の意味を1日考えてました。






とにかくまず、歪みを整体師の匠のごとく・・・。

矯正して、

ご要望の塗装サンプルを渡した、ウォルナットを支障のない1面に貼って、

お客さんにみてもらいました。

それがこれ。


天然木の錬金術師のブログ-引き違い戸をウォルナットで3




「木目が強調しすぎて・・・。ごめんなさい。」



イメージと違うそうです。

僕もそう思います・・・・。

いろいろな案を出したのですが、サンプルの「これ」とのことだったので・・・。




この部分は上から貼り換え可能です。

引き違いの面はそれができないので、予備策で止まってよかったのか・・・。



どちらにしても、資材破棄で。

この上からまた別資材を貼ります。

その前に・・・。

今後のために、羽目板風(ピーリング加工)を肝臓が弱っている間に・・・。

写真撮影ように溝を掘ったのがこれ。

天然木の錬金術師のブログ-引き違い戸をウォルナットで4


ここからは慎重に打ち合わせて進めていくようにするつもりです。

ちなみに「安請け合い」の意味は両方含んでかな?


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



























天然木の錬金術師は・・・いま何位はてなマークビックリマーク
2件のランキングサイトに参加しています  
 にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ

にほんブログ村
 

ブログランキングへ
 
僕より面白いブログを書いておられる方はたくさんいますよ・・・。   
それと・・。天然木の資材や無垢材を探しているなら・・・・。

ネットショップのランキングサイトです。


錬金術師のお店の【ナチュラルリソース】はいま何位かな?!
木材・木工材料人気ランキング
木材・木工材料

最下位からの参加です。確認してみてください。