錬金術師は体調はバリバリです!
でも・・・。
復活宣言から数日色々な事がありました。
先日、お話した通り、体調もくずしました・・・。
今は・・・。
体調は全開です。
でも・・・。
体調をくずしたと同時期に・・・・。
以前勤めていた会社が倒産いたしました。
西日本で最大級だった古巣の会社の倒産・・・・。
これは、正直・・・。
予想してました。
だから辞めたのですが。
今後と現実を考えると、恐ろしく感じます・・・・。
だから、ブログの更新をサボってました。
どうなるんでしょうね?日本の高級内装用の木材業界・・・・。
元同僚と話してたんですけど、
彼曰く、
「俺、あと25年働かないといけないんです。
これからのこの業界を考えてたら25年間働かしてくれる会社が無いと思うんです。
だから、別の業種に就職します。」
んん~
そう考えれば、そうかもしれない・・・・。
錬金術師もあと23年は錬金術師として活動しなければいけないので、
23年後の錬金術を考えた、これからの5年の目標と営業活動を考えてました。
仕入れ・販売に関しても海外も視野に入れないと・・・・。
個人的な話はここまでにして。
古民家の引き違い戸の再生を安請け合いした錬金術師・・・・。
とうとう完成させました。
その様子がこちら。
古民家は長屋だから、この引き違い戸が合計8枚あったんだけど・・・。
錬金術師はアウトセットの建具の様に1枚だけにナラの合板を貼って、
使わない片側の建具は壁と同じクロスにすることを勧めたんですが。
施主さんは各2枚ともナラの合板を両面に貼って欲しいとのことで。
鍼灸院になるんですが、診察室になる予定の部屋のメインの建具が上の写真です。
他の建具は僕の意見を採用していただき・・・。
このようになりました。
人生で初めてクロスをはりました。
この建具は中にガラスが入ったままでナラの合板を貼って・・・・。
芯材を入れて取っ手を取り付けています。
「引き違い戸」はそのままナラの合板を貼れば、扉どうしが擦って
「引き違えない戸」になるので、
厚みを4㍉削って合板を貼ってます。
この施工の仕方は詳しく後日にくれまささんのセルフリフォームのススメに掲載しておきます。
もう二度とこんな安請け合いはしないので、いくらでやったかはヒ・ミ・ツ・・・・。
(僕の性格的に頼まれりゃ同じこと繰り返すんだろなぁ~)
取っ手はニヤトー材で作りました。
良い・悪いは別としてとにかく完成して、施主さんにも喜ばれて・・・。
ひと安心・・・・。
では。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
でも・・・。
復活宣言から数日色々な事がありました。
先日、お話した通り、体調もくずしました・・・。
今は・・・。
体調は全開です。
でも・・・。
体調をくずしたと同時期に・・・・。
以前勤めていた会社が倒産いたしました。
西日本で最大級だった古巣の会社の倒産・・・・。
これは、正直・・・。
予想してました。
だから辞めたのですが。
今後と現実を考えると、恐ろしく感じます・・・・。
だから、ブログの更新をサボってました。
どうなるんでしょうね?日本の高級内装用の木材業界・・・・。
元同僚と話してたんですけど、
彼曰く、
「俺、あと25年働かないといけないんです。
これからのこの業界を考えてたら25年間働かしてくれる会社が無いと思うんです。
だから、別の業種に就職します。」
んん~
そう考えれば、そうかもしれない・・・・。
錬金術師もあと23年は錬金術師として活動しなければいけないので、
23年後の錬金術を考えた、これからの5年の目標と営業活動を考えてました。
仕入れ・販売に関しても海外も視野に入れないと・・・・。
個人的な話はここまでにして。
古民家の引き違い戸の再生を安請け合いした錬金術師・・・・。
とうとう完成させました。
その様子がこちら。
古民家は長屋だから、この引き違い戸が合計8枚あったんだけど・・・。
錬金術師はアウトセットの建具の様に1枚だけにナラの合板を貼って、
使わない片側の建具は壁と同じクロスにすることを勧めたんですが。
施主さんは各2枚ともナラの合板を両面に貼って欲しいとのことで。
鍼灸院になるんですが、診察室になる予定の部屋のメインの建具が上の写真です。
他の建具は僕の意見を採用していただき・・・。
このようになりました。
人生で初めてクロスをはりました。
この建具は中にガラスが入ったままでナラの合板を貼って・・・・。
芯材を入れて取っ手を取り付けています。
「引き違い戸」はそのままナラの合板を貼れば、扉どうしが擦って
「引き違えない戸」になるので、
厚みを4㍉削って合板を貼ってます。
この施工の仕方は詳しく後日にくれまささんのセルフリフォームのススメに掲載しておきます。
もう二度とこんな安請け合いはしないので、いくらでやったかはヒ・ミ・ツ・・・・。
(僕の性格的に頼まれりゃ同じこと繰り返すんだろなぁ~)
取っ手はニヤトー材で作りました。
良い・悪いは別としてとにかく完成して、施主さんにも喜ばれて・・・。
ひと安心・・・・。
では。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
天然木の錬金術師は・・・いま何位![]() ![]() | ||
2件のランキングサイトに参加しています | ||
![]() にほんブログ村 | ![]() ブログランキングへ | |
僕より面白いブログを書いておられる方はたくさんいますよ・・・。 | ||
それと・・。天然木の資材や無垢材を探しているなら・・・・。 ネットショップのランキングサイトです。 錬金術師のお店の【ナチュラルリソース】はいま何位かな?! | ||
![]() 木材・木工材料 最下位からの参加です。確認してみてください。 | ||