今年も、カノコユリの咲く季節になりました。

 

白地にピンク色の斑点が可愛らしくて

大好きな花です。

 

 

ユリの女王とも呼ばれ純白で大きく美しいカサブランカは、

江戸時代に、ドイツ人医師シーボルトがこのカノコユリの球根を

ヨーロッパに持ち帰って品種改良を行い、

生まれたものだそうですね。

 

そして、国内では絶滅が危惧されていますが、

佐世保市では、南九十九島一帯、

世知原町・吉井町・里見町など

海岸から山地まで、局所的に広く生育していて、

個人的に、毎年必ず見に出かけているのは

世知原や、弓張岳に上る途中の崖地です。

 

また、国内で自生しているのは、

九州の、主に薩摩半島、熊本・福岡・長崎県沿岸部と

四国の愛媛、徳島県の山間部ということで、

関東に居た頃には見たことがなかった花でした。

(園芸品種は関東にもあり)

 

そんな貴重なカノコユリ、

時期になると、世知原辺りの産直所では

切り花で売っていたり、球根も売っていたりしますが、

うちの庭に植えたものはダメでした。

かなり生育場所の好みがあるような感じがします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アゲハが吸蜜にきていました。

 

 

 

 

↑2枚、白い斑点があって

胴体にも白い斑点があるのが

モンキアゲハで、

↓のはオナガアゲハかな、と思います。

 

どちらも、警戒心が強くて

カメラで狙うとすぐ逃げてしまうし、

車が通りかかると

やっぱり逃げていってしまうので

たくさん飛んではいるのだけれど、

なかなか撮れなくて、

お花を遠くから望遠で狙っているときに

たまたまズームインしてきたので撮れた

貴重な写真でした(;^ω^)

 

 

 

 

今週は、急遽火曜日の仕事がなくなって

予定外の3連休になり、一日余裕が出来たので

7月最後の今日は、

庭仕事と、写真撮影と、暑かったけど、

外仕事&外遊びに精を出した一日でした。