もう花期は過ぎましたが、

7月に初めてこちらへ来たときにみつけて

この花、たくさん咲いているけど、

関東では見たことない花だなぁ、何だろう

と気になって調べた花です。

 

百合の一種であることには間違いないけれど、

この色は、初めて見たんですよね。

 

それもそのはず、

日本国内で自生しているところは、

九州の中でも主に薩摩半島から長崎県沿岸、

四国は愛媛県や徳島県の山間部ぐらい。

それと国外では、台湾北部、中国江南省に自生しているのみだそう。

それ以外のところで見かけるのは

園芸品種ですね。

 

ちなみに有名なカサブランカの花は、

江戸時代に、この鹿の子百合の球根を、

ドイツ人医師のシーボルトが、

ヨーロッパに持ち帰り、

品種改良をして生まれたそうですよ。

 

白~薄桃色の花びらには、

鹿の子模様の斑点があるということで鹿の子百合と云われている

可愛らしい百合の花です。

 

九十九島の島にもたくさんの鹿の子百合が自生していますが、

環境省のレッドデータブックでは絶滅危惧種IB類に指定されているということで、

年々その数が減ってきています。

市内の直売所では、普通にこの鹿の子百合の切花が

売られていてビックリしますが(;^_^A

 

時期になると、いくつかの自生地を巡って

写真を撮っていますが、今年はそのうちの一箇所しか行けなくて(-"-;A ...

 

ここ数年で撮りためた鹿の子百合の写真、

まとめてUPしています(* ̄∇ ̄*)

 

 

 

 

 

 

 

鹿の子百合のお花には、

この小さな黒い蝶(蛾?)が

よく吸蜜にきています。

 

 

 

 

クロアゲハも時々吸蜜に来ていて

写真撮りたいなぁと狙ってはいたのですが、

レンズを望遠に替えている間に、車がちょうど通りかかって

逃げていってしまいました。

 

レンズ交換前に、かろうじて広角レンズで

捉えた一枚ヾ(;´▽`A``

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今まさに、花開こうとしている姿。

貴重な瞬間に出逢えましたo(*^▽^*)o

 

 

また来年も、

たくさんのカノコユリのお花たちに

逢えますように(*^^*)