葡萄とワインの街。 | Natural Mystic

葡萄とワインの街。



どうもみなさん、こんばんは☆

週末になると現れる、山梨観光協会(アメブロ内)課長補佐のネスタです(*⌒∇⌒*)



今日はスッキリ晴れて絶好のお出かけ日和でしたね♪


で、ホントは八ヶ岳にあるレザークラフト・ショップに行く予定でしたが・・・


息子が体調を崩してしまったので急遽一人で走りに行ってきました☆


八ヶ岳は来週に延期です(ノ_-。)




では、いつもの様に写真などを載せながら・・・いってみましょうヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ



今日の目的地はタイトルを見て分かる方もいらっしゃるかもしれませんね(*^m^)=3


そうです!!


勝沼です☆



とにかく今回のプチツーで最大限気をつけなければいけないのが・・・日陰の雪!!


まだまだ残ってるんですよ(*´Д`)=з


で、交通量の多い国道(R140)を目指して走り出しました。。 


が!!


あまりの寒さで、いきなりトイレに行きたくなってしまい・・・


いつもお世話になってる【笛吹川フルーツ公園】のトイレに寄りました( ̄▽ ̄)=3



はい、スッキリしたところで再度出発です!!


しばらく走ると【恵林寺 】が見えてきたのちょっと立ち寄ってみたんですよ・・・。


↓こんな感じでね。



こんな所に停めてよいのか分かりませんが、とにかく中へ入ってみましょう☆



まず、↓この門を潜ります



ちょっと歴史を感じたりしちゃいますね(・∀・)ノ


で、先に行こうとするとですね・・・

またしても門が出てきたりしますw



この門を潜ってみると・・・



辺り一面、雪景色でした(ノ´▽`)ノ


いやぁ~まだまだ『』な感じですね。。。




特に一人で行き遊びをしたい気分でもなかったので、次行きましょ(´0ノ`*)


県道38号線を上って、やってきました勝沼町!!(現:甲州市)



まずは、ハーブ園に寄ってみたんですが・・・



風が強くてゆっくり見る気になれませんでした(TωT)


とりあえず何枚か写真を撮ったので、ご覧下さい☆


        

ハーブ園をさっさと後にして、今日の目的地【ぶどうの丘 】へ向かいます。


とは言っても、目と鼻の先なので無事到着です(*^ー^)ノ”



到着したときに、駐車場のおじさんに


バイクはどこに停めればいいですか?』と訊いたところ、


建物(写真の正面)の横でいいよ!』なんて言うものだから、


徐行しながら行ってみたんですよ・・・


そしたら、なんと!! 雪だらけ( ̄□ ̄;)



とてもじゃないけどバイクを押しながらでも、そこまで辿り着けそうになかったので


こんな遠くに停める結果になってしまったんですね(ノω・、)



しかも、丘の上なので風も強いし、気温も下がってくるし・・・


嫌になってしまい施設(ワイン関係などの展示)まで行きませんでした(´・ω・`)



最後に勝沼のぶどう畑を撮影して帰宅します♪


パチリ☆


まだまだ雪が残ってますね。


でも、春から秋にかけては、このぶどう棚に葡萄の葉っぱが広がって、


それは見事な”緑の絨毯”になるんです(〃∇〃)


もしも、時間と体力、それに経済的に余裕があれば遊びに来てみてはいかがですか(/ω\)?






*あとがき*


前記事の【エンジンオイル☆ (ネスタの疑問?シリーズ 2) 】で、多くの皆さまから

貴重なアドバイスをして頂き誠にありがとうございましたm(_)m


・コバケイさん      

・ゆかさん

・ラルどんさん      

・タイラーさん

・ちびさん

・rayさん

ガリ勉-512さん

・nadaさん

・chogreeさん

・うるま姉さん

・にしかぜさん

・nadaさん(ニセモノww)

・焦ったタイラーさんw

・如月さん

zephyrus01さん

・しんじ☆さん

・けいぽN姫w

・RYOさん

・そよ風さん

・RYUJIさん

・きんのじさんww

(2/16 20:00現在



皆さま!! 大変感謝しております。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



ワタシなりの結論としては、以下の通りです。

 ・エンジンオイルは純正を使用。(粘度は季節に合ったモノをチョイス)

 ・エンジンオイルの交換時期は4ヶ月に1回、もしくは3,000キロで交換。

 ・オイルエレメントはオイル交換の2回に1度。

 ・添加剤はもう少し様子をみる。

以上です。


まだまだ分からないことが沢山あるので、今後も皆さまのお力を借りる場合があるかと思いますが

その時もどうかヨロシクお願い致しますm(_)m



係長(降格w)ネスタでした。