ご心配をお掛けしました。m(_ _)m | *Natural* 難病 IgA腎症の治療中です。

*Natural* 難病 IgA腎症の治療中です。

難病指定のIgA腎症の治療中です。
2019年1月21日に両口蓋扁桃摘出術・甲状腺左葉切除術・頸部リンパ節郭清術・気管切開術を行い、気管切開した気管孔が自然に塞がらず…2019年5月に気管孔閉鎖術済。今後はステロイド治療予定でしたが未定。甲状腺右葉の腫瘍は経過観察中。

こんにちは。(๑•̄ω•̄๑)

昨日の記事に追記した、処方された薬の件です。
発端は、姉2に耳鼻咽喉科の経過観察の件で、受診した内容を伝えた事でした…。

姉2が、「傷を治す薬なんてあるんだ!」と言うので、処方されたトラニラストカプセル100mgと伝えました。そしたら、薬の副作用とかネットでしらべ、「腎臓障害がある人には慎重投与とか書いてるし、本当に飲んでも大丈夫なの⁈」と、騒ぎ始めたのです…。びっくり

姉2は小さな耳鼻咽喉科クリニックの看護助手をしてます…。看護師では無いし、素人です。
この姉が、私の甲状腺の傷の上は膿疱だと騒いだり、気管切開した気管孔から出た痰を緑膿菌に感染してるんじゃない?と騒いだり…ムキー
結局、どちらも大丈夫だったのですが…。

それはさて置き…薬についてですが…
今朝、調剤薬局に電話してみました。
薬剤師さんが折返し電話して頂けるとの事で、一旦電話を置きまして、すぐご連絡頂きました。

まず今の腎臓についての説明と、前回の血液検査の血清クレアチニンとeGFRの数値と身長・体重を伝えて、薬の量を調整しないとダメか確認してもらったけど、大丈夫だそうです。照れ

あと、現在がIgA腎症でも紫斑病性腎炎でも、禁忌の薬では無いとの事。但し、eGFRの数値が30台とか、著しく腎臓機能低下している場合は除くとの事でした。

このトラニラストカプセル100mgに関しては、腎臓機能に対して、減薬などの症例が無い?とか…症例と言うか血液検査の臨床実験の報告が少ない?無い?だか…だから、似たような薬で調べたけど、やっぱり特に減薬する等は無いとの事です。すごい詳しく説明して頂きましたが、全て覚えられませんでした…ガーン

どの薬についても、肝臓・腎臓には少なからず影響を及ぼす事も説明されました。
それは、私も分かってます。効能の弱い市販薬でも、人工透析されてるくらいの方は大抵服薬出来ないものばかりですし…
以前、薬局で勤務しており、当時は薬の勉強もしてたので、ほんの少しは知識ありました…。だいぶ昔の話で、今の薬知識は全くありません。チュー

で、今回処方された薬は そのまま1ヶ月服薬しても良いそうです。(*´ー`*)
ただ…1ヶ月後に腎臓内科で血液検査するので、クレアチニンの数値が高くなっていれば、今後の投与に関しては医師に相談し、どうするか決めなくてはならないと言われました。

副作用で、クレアチニンの上昇が酷くなければいいなぁ…。ショボーン


まず、この様な状況です。
今回も姉2に振り回された状況です。ムキー

ご心配をおかけしました。m(_ _)m


では、また!( *´꒳`*)੭⁾⁾