趣味のはなし。 | *Natural* 難病 IgA腎症の治療中です。

*Natural* 難病 IgA腎症の治療中です。

難病指定のIgA腎症の治療中です。
2019年1月21日に両口蓋扁桃摘出術・甲状腺左葉切除術・頸部リンパ節郭清術・気管切開術を行い、気管切開した気管孔が自然に塞がらず…2019年5月に気管孔閉鎖術済。今後はステロイド治療予定でしたが未定。甲状腺右葉の腫瘍は経過観察中。

こんにちは。(๑´д`๑)

本来なら、今日はもう一つの地元の内科へ受診予定で2連休を取ってましたが、扁桃腺摘出+甲状腺腫瘍摘出手術が来年1月になるとは思わなかったし…11月頭に入院かもと地元の内科の先生に伝えたら、日をずらして頂き今月末になりまして…
今日明日と、のんびり連休となりました。
(*ノ´∀`*)ノ♡
※会社のシフト希望の提出期限が早すぎて、予定が全く決められないんです…大体の通院日を考えて申請してます。


さて…久々に先日は本屋さんに行き、特に買いたい本は無かったのですが、ブラブラしながら本を物色。(笑)

とりあえず、話題作で映画化が決まった東野圭吾さんの『人魚の眠る家』
あまり東野圭吾さんの本は見ないのですが…ちょっと読んで見たくなり購入。
しかし分厚い…(笑)469頁あります。

後は…おすすめの本。
たまたま、平積みされていた本に目が止まり、パラパラと立ち読み…これは買いたい!と思いました。↓
仲本りささんの『病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト。』
厚みは普通なんですが、現役看護師さんのイラストエッセイで、1頁に大きいほっこりするイラストと共に描かれているエッセイ。
これ…私一気に読んで号泣しました。えーん
こんな素敵な看護師さんが側に居てくれたら…と思いました。(*´ー`*)♡

他にも、まだ私が知らない本が圧倒的に多いですが、巡り合うのも何かの縁ですね。(*´艸`*)

昔から読書が好きです。
いろんなジャンルを読みます。もちろん漫画も大好きです。(笑)
本屋さんは大好きな場所…
暇さえあれば、ずーっと本屋さんに居たりします。出来れば、大きな本屋さんが好きかも。
紀伊国屋さん、ジュンク堂さん、地元(北海道)なら、やっぱりコーチャンフォー♡
文房具や雑貨も好きなので、一緒に見れたら幸せかも。(笑)

私、やっぱり1人でゆっくり読書してるのが好きなんだなぁ…みんなでワイワイするのも好きですが…基本的に今は1人の時間が好きなんだと思います。

昔…ボークスで販売された球体関節人形のスーパードルフィーが販売された頃に、とっても惹かれて、調べたら…驚くような値段…。当時は6万円くらいだったかな?カタログを通販隊に依頼して…毎日眺めては買いたい!と思うようになり…

数年後、札幌にもボークスのショールームがオープンした時に、真っ先に行き…初めて『のの』というスーパードルフィーをお迎えしました。
それから、2体…3体…と恐ろしく増え、フルチョイスと言う、自分好みにオーダーするまでになり…一時は10体以上お迎えしてました。

今は…6体くらい眠ってます。
正確に覚えてない…( ;´Д`)
昔は限定品を入手するには真冬の夜中から並んで購入したり(初期は先着順でした。)そのうち人気が出て転売屋が沢山並んたりしたので、くじ引きに変更になったり…今となっては懐かしい思い出です。

その当時は、私が主催のオフ会も月に1回は行ってました。会場を抑えたり、会議室なのでセッティングしたり、お菓子や飲み物を用意したり…

裁縫も好きで、お人形の洋服を作ってはオークションやイベントで販売してました。
夢はビッグサイトで行なっていたイベントに行く事と、京都にあるボークスの天使の里に行く事でしたが、どちらも叶う事が無いまま…。ショボーン

今思えば、かなりアクティブだった!(笑)
当時の仲間は、今はどうしているのかなぁ…
全く連絡も取らなくなってしまいました。
しかも、皆さんは私より年上のお姉さんばかりでした。スーパードルフィーの価格が高いので、若い子は入手困難だったからだと思います。

今、お家にいる子は、全て里子に出してもいいのですが、日の光は当てないようにしてましたが…多分、経年劣化と共に黄変してると思います。
今は人気無いのかな…?
メイクも剥げちゃってるのもあるし…。

人形も大好きなんですよねー。
1/6サイズのジェニーとかリカちゃんも好き。
そういえば…先日メールが届きまして…
この度、2019年3月1日に【リカちゃんキャッスルのちいさなクローゼット神戸三宮】
をオープンさせて頂く運びとなりました。
と!お願い
これは、是非行きたい!神戸三宮!!!
遊びに行きたーい!(笑)

しっかり、身体の調子を整えて、体力つけて旅行に行きたいと思ってます。
私の目標は、当分は『旅行』かな。(*´艸`*)♡

さて、今日はゆっくり読書します。

では、また♬ ‎|•'-'•)੭ ੈ