晴れのマークだったのに、夕方、すごいゲリラ雷雨があった。

 

水曜日以降のお天気、悪そうですねぇ。

 

今日でB型事業所のお盆休みは終わってしまう・・・。魂

頭もシャワーを浴びないとなぁ。ガーン

4日間、ずっと髪を洗う心配をしなくて良くて、楽だったなぁ。

と言うか、いつ寝ていつ起きていたのか覚えてないやぁ。

充実した良い時間だった。

 

明日(8/15(月))は工賃支給日と障害年金支給日だぁ。照れ

もう現金の持ち金がない。

工賃、どのくらいもらえるのかなぁ。

 

お盆休み中、フリマサイトの内職できて、楽しかったなぁ。

床にいろいろ広げ過ぎて足で引っ掛けた!びっくり

混ざってしまった。ガーン

気を付けねば。

 

あ、そういえば、

明日のB型事業所のお昼のお弁当を用意するの、忘れていた。

買い物に行かないと。

ん?6月10日の2ヶ月後って、過ぎてるー!ガーン

 

そう言えば、B型事業所の出張所2の職業指導員さんて、

12時で帰っていた私が14時まで延長しだしたのは7月15日(金)だけど、

この1ヶ月間、昼にカップ麺を食べているのをよく見かけた。

夏だけど。

 

前日とか当日の朝にパンとかお弁当を買いに行く暇や体力や気力がないから、

買いだめしているカップ麵を持って来るのかな。

 

さてと、この一ヶ月間、昼は15分休憩が常態化していたけど、

明日から出張所1に移って、どんな感じの作業スタイルになるのかな。

 

後、3月25日(金)から再び行き始めて、

サービス提供実績記録票は10時からだけど、

9時半過ぎには行って、鍵が開くのを待っているスタイルだったけど、

これもどう変わるかな。

 

朝礼が目当てなのと、宿題は私は早めに終わらせたいタイプなので、

早く行っていたのだけど、

39歳の女性の職業指導員さん、出張所2に直に来ている利用者さんたちには、

朝礼の内容、教えないんだよね。

今5月から休んでいる人と私を含めると4人いるんだけど。

あ、私はもう明日から出張所1に行くから関係ないかぁ。

 

工賃に影響しないのであれば、10時前にした方が良いわよねぇ。

工賃に影響しない(つまり、タダ作業)のであれば、

昼もちゃんと一時間自由に過ごすべきなんだろうけど、

一時間じゃ、家に帰ってもすぐB型事業所に戻らないといけないしなぁ。

 

人がいる大部屋で、ただひたすら仏像のように何もせず、

身動き一つせず一時間座り続けるのもかなり苦痛だしなぁ。

 

朝行った時の、職業指導員さんからの作業内容の指示が遅いので、

5分から20分、そう言う光景が多々見られた。ていうか、私もだった。

イラッちの私はかなりこの時間がもったいなくて、しんどかった。

 

で、作業が始まったら煽られる感じなので、

さっきの忠犬の待てみたいな時間とのギャップに、

マネジメント、ちゃんとして欲しいな、といつも思っていた。

 

送迎車に一緒に乗っているんだから、その時に、

多少は指示を個別に出しとけば良いのに、と内心思っていた。

運転手は指導員とは別のことが多いんだから、その時に話せるのに。

6月下旬に4日間、本部から出張所2まで送迎を受けたけど、

本部から出張所2まで、5分以上はあるから、話す時間はあるけど、

多分、そんな余裕はないんだろうな、心情的に。

 

大部屋って言っても民家を改造したものだし。

これは出張所2の場合だけど。

 

とりあえず、明日は原付を置く場所を知りたいので、

早めに行っとくかぁ。