先週の金曜日(9/25)に耳鼻科に行きました。

 

2018年1月に耳性帯状疱疹になった時に、近所の耳鼻科に行って、

紹介状をいただいてから大学病院に行って入院したのだけど、

その時に、左耳の中の水泡がかさぶたになって、

そのままずっと一つだけ残っていたのを放置していたのです。

 

 

そのかさぶたに耳垢がこびり付いてだんだん大きくなってきて、

(私の耳垢は乾性だから安心していたのですが)

耳の中で違和感を発してきたので、 

コロナ禍がずっと待っても治まらないのでとうとう、

その時最初に行った耳鼻科に先週の金曜日に行きました。

 

吸引しても取れないので、

耳垢水(じこうすい)を入れて10分待ってから再度吸引しても取れなかったので、

耳垢水をいただいて、数日ふやかしてからまた耳鼻科に行くことになりました。

 

それで、土曜日の夕方、15滴左耳に入れて、

10分待ってから水を出したのですが、2時間ほどして左耳が痛くなってきました。

耳鳴りもひどくなっているし。

帯状疱疹後神経痛は少しずつ治まって来ていたのですが、

今回、痛いところはもっと手前の外耳道のような?

 

痛み止めを飲んだら少しは治まったので寝たけど、

今日の朝起きたら、耳が聞こえなくなっていました。

 

耳垢が耳垢水でふやけて、外耳道をふさいでしまったようです。 

(耳垢栓塞(じこうせんそく))

 

今も左耳が聞こえず、痛くて、耳鳴りがします。

2018年1月に耳性帯状疱疹になった直後程ではないけれど。

 

月曜日に耳鼻科に行くつもりですが、耳垢とかさぶた、取れると良いなぁ。