色々と思うことがあり

最近は以前ほど

ローフードメインのお食事はしていないのですが、

 

ローフードを学んだことをきっかけに

それまでとんと他人事だった環境問題にも

関心を持つようになりました。

 

 

 

 

食に関心を持ち、

安全なお野菜を食べたいなあ♡

と願うようにはなったものの、

 

そういう願いがありながらも、

 

自分自身は食べ物を作る、というところから

全くかけ離れて生きていることに違和感を感じ、

 

飽きっぽいので

どこまでできるか分からないけれど(笑)

少しでもお野菜作りに関わってみたいなぁと

 

有機野菜や、自然栽培のお野菜を

育てている農園さんに

学びにいくようにもなりました。

 

初めて掘った大根。

収穫、という美味しいところだけ

体験させていただいてしまいました。

 

 

 

食について

自分でも少し勉強してみて

 

そして

農家さんでもお話がありましたが

 

 

現代の食は、

食品添加物や化学物質が

使われなかった時代と比べたら

とても乱れている。

 

 

 

食も乱れているし、

都市が栄えたことで

水も空気も汚染されてしまった。

 

 

 

透き通るように

綺麗な川や海を見た時は

心も清々しく

透き通り、

 

美しい自然の中に

身を置けることは

とてつもない喜びです。

 


安曇野の美しい水の流れキラキラ

 

 


反対に

人間によって破壊されてしまった自然を

目にした時

とても痛々しい気持ちになります。

 

 

 

農家さんが言われていた言葉で

とても心に残ったのが、

 

「人間は

自然がないと絶対に生きてはいけないけれど

自然は人間がいなくても

ちゃんと存続していける」という言葉でした。

 

 

 



 

ただ、

 

人間の行いが原因で、

どんどん自然破壊が進んでいる、

という話も

確かにそうなのだとは

思うのですが、

 

私自身は

 

あまり「大変なことになっている」

に意識とエネルギーを向けすぎて

「ヤバイ」モード一色には

なりたくないなとも思っています。

 

 

 

なぜなら、

 

私の中には、

 

都会でおしゃれをして楽しみたい、

綺麗でいたい、

綺麗になりたい、

おしゃれな生活をしたい、etc.

 

そういう願いも

確かにあったからです。

 

 

 

東京でガツガツと、

 

それこそ

 

自分の食や身体(なんか)よりも

仕事が大切、

 

結果を出したい、

 

人に認められたい、

 

自分に認められたい、

 

という生活をしていた時代を経て、

 

 

今の

 

自然が大好きな自分に気づき、

 

毎日自然の美しさを感じ

自然を愛でながら生きていきたい、

 

という自分の思いがあるからです。

 

 

 

近代化が進んで

女性は昔のように

苦労して家事をする必要がなくなり、

 

あかぎれの手で

痛い思いをしながら

冷たいお水でお洗濯をしなくても

よくなったし

 

重い重い水桶を担いで

何往復もしなければならないような

重労働をしなくてもよくなった。

 

経済力もついて

おしゃれを楽しめるようになって

とても綺麗になって、

 

そういう未来も

多くの人が望んだから

 

今の時代があるのかなと思います。

 

 

人は1人だけでは

世界は変えられないけれど、

 

今の時代は

意識的にか無意識的にか

多くの人の願いが叶えた世界なのだと

思うのです。

 

 

 

 

とはいえ、

 

自然が大好きな私としては

ミツバチが減っている、というニュースを読めば

悲しくなるし

 

美しい森や水を大切にしたい、

美しい森や水がある世界に生きたい、という

願いは強くあります。

 

 

 

 

そんなことを考えていた時に

最近読んだこちらの本に

嬉しいことが書いてありました。

image

『自然に沿った子どもの暮らし・体・心のこと大全』

本間真二郎著

 

 

こちらのご本に

『身につける物にも、食べ物と同じくらいこだわろう』

という章があり、

この中の『自然素材の服を選択する』という内容の項目に

こんな文章があって心を打たれました。

 

************************************************************************

自然素材の衣服の販売が少なく、一般に高価なのは、

選択する人が少ないためです。

多くの人が求めると、生産する人や流通量が増え、

手に入りやすい価格になってくるでしょう。

「買い物は投票」と言われるように、

生産者を応援していくことも

重要なことだと思います。

************************************************************************

 

 

多くの人が求めると、

生産する人や流通量が増え、

手に入りやすい価格になってくる。

 

 

 

この言葉に

希望の光を見ました。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

最近、

オーガニック(と謳われる)お野菜が

増えてきたなあと感じています。

人の意識が変わってきているのでしょうか。

 

 

多くの人が求めれば

世界は変わっていく。

 

 

だから、

 

失われた自然を復活させるのも

多くの人が美しい自然の大切さに意識を向けて

求めるようになれば

 

その意識は

きっと世界を変えていくのではないかと

思うのです。

 

 

 

 

地に根を張り

青々とした菜っ葉。

農家さんによると、

名前は「菜っ葉」だそうです(笑)

 

蒸してお塩をパラリとかけただけでも

すごく美味しくって、これだけあれば

他に色々お野菜はいらないなあと感じた

心も体も満たされるお野菜でした。