私の干し芋好きについては
今までにも何度かブログで書いているのですが

干し芋業界に超貢献しておりましたウシシ

 

 

 

そんな私が、

初めて自分で干し芋を作るに至りました❣️❣️

(面倒臭がりなので

やっとのこと重い腰を上げて笑)

 

 

 

 

 

重い腰を上げるきっかけになったのは
干し籠を買ったことでした。
image

つきじ常陸屋さんの干し籠。

 

今までは干しザルで、

ちょこちょこハーブや種、

ビワの葉などを

干したりしていたのですが、

切り干し大根なども

作ってみたいなあ♡と思うようになり。

 

私はお日さま大好き♡なので、

ドライ食品を作るなら、

お日さまのエネルギーを

食べ物にも注入したかったのです晴れ

 

 

干し籠を探していて、

あれこれリサーチしているときに

ステンレスのものと迷っていました。

 

常陸屋さんに言って聞いてみたら、

「ステンレスのものよりも通気性がよいですよ♫」

とのこと。

 

最近、木樽とか、木でできたものとか、

昔ながらの製品には

それでできている意味がちゃんとある、

と感じるようになったので、

そのお言葉を聞いて、超納得し、

その場で即決。

買ってしまいましたとさ♫

大切に長く愛用したいです♡

 

 

 

 

お芋が美味しい季節になり、

よく蒸して食べていたのですが、

干し籠を買ったので、

蒸したついでに、干してみよう♫と

思い立ちました❣️

この時は確か紅はるかを使いました。

蒸しあがりもねっとりしていて、

干し芋にするのに良さそうだったデレデレ

 

 

 

 

蒸して切って干すだけ。

お芋大好きな私なので、

干してあるお芋すら

途中でつまみ喰いしたくなりましたが、

自分で自分に"Stay!!"とカツを入れ(笑)

辛抱強く待ちました。

 

 

なんでも手軽に簡単に手が入る今の時代、

こうやって「待つ」ことを

忘れがちだなあと思ったのでした。

 
 
何日か干して、できあがり♡
 
 
初めて自分で作った干し芋は
じんわり美味しい( ´∀`)
 
 
市販されているものを買うと
1パックまるごとペロリ♫と
いけてしまうのが
大きな悩みだった私ですが、
 
自分で作った干し芋は
そんな風に
ガツガツと貪るように食べよう、
とはならない。
 
なんだか
不思議な落ち着きを感じたのでした。
 
 
自分で作った初めての
保存食にウットリ(笑)
 
自分でも保存食が作れるんだ❣️と
嬉しくなりました。
 
作る喜びとは
こういうことですなおねがい
 
 
 
しかも、
 
無農薬のお芋で
完全天日干し。
完全無添加のおやつ。
 
 
 
 
無農薬や有機のお芋で
完全天日干しの干し芋って
なかなかないし、
買うと高いんです。
 
 
自分で作れるなら
そういう悩みもなくなる。
 
 
1度作ってみると
ハードルが下がり、
それほど面倒ではない、ということも
分かりました。
 
 
 
無添加がいい、とか
安全安心なものを食べたい♫
というこだわりがあるなら、
 
外に頼るよりも
できるだけ自分で作っちゃうのが
一番だよなあと思う今日この頃です。
 
 
 
 
他にも
ごぼうを干してみたり。

 

 

 

お野菜いろいろ。

 

 

ただ干す、だけで

食について

ちょっと自分ができることの幅がすごく広がる。

 

 

 

冬=寒いし乾燥する、

とあまりよくないイメージがありましたが、

 

寒くて乾燥する、

からこそ、野菜が気持ちよく干し上がる。

 

寒くて乾燥する冬は

干し野菜を作るのにもってこいの最高の季節。

 

乾燥する冬に

大きな楽しみを見つけましたニコニコ

 

 

 

前は梅干しを漬けるとか、

全くもって興味がなかったし

そんなことをわざわざやる意味が分からなかった私ですが、

 

来年は梅干しも漬けてみたいなあ

(でも、無理をしすぎず、

頑張りすぎない範囲で)

とも考えていますラブラブ