
接客を大切にする業種のWebサイトでは、現場で働いているスタッフが見えると親近感が湧きやすく、親しみやすいWebサイトになります。
私が制作させていただいた美容室CONKS GROUP様のサイトでも、スタッフ様のキャラクターをしっかり押し出した作りになっていて、Webサイトコンテンツやブログでスタッフ様のキャラを濃く表現しております。
そこで今回は、制作事例としてご紹介しつつ、スタッフをどのようにアピールするのが効果的なのかをご紹介していきたいと思います。
Webサイトでスタッフをアピールする
Webサイト上でスタッフをアピールするためには、以下の2つを用意すると効果的です。
- スタッフブログ
- スタッフプロフィール
今回制作させていただいたCONKS GROUP様でも、オーナー様がスタッフのキャラを表現したいというご希望でしたので、まずブログをメインとし、スタッフプロフィールページで追加情報(詳細な情報)を掲載するというかたちにしました。
CONKS GROUP様は、2店舗(千葉と沖縄)ございますので、それぞれの店舗ごとにスタッフブログとプロフィールページをご用意。
ブログでは、メインカテゴリを記事内容に分けて設定するのではなく、スタッフ名で設定してスタッフ毎に記事を探せるようにしてあります。もちろん記事内容ごとにも分類しておき、テーマでも探せるようにしてあります。また、サイドバーには、プロフィールページへのリンクも設置し、どのようなスタッフなのか詳細情報を得られるようにテンプレートを作成しました。

また、スタッフプロフィールページでは、スタッフ様の詳細情報を掲載。写真をスライド表示させたり、スタッフ様からのコメントを記載したり、そのスタッフ様が更新したブログ記事や、担当したヘアスタイルページを掲載したりと、情報満載にしました。


このようにそれぞれのページを相互にリンクさせ、スタッフをうまくアピールできる環境をご用意させていただきました。
スタッフのキャラクターをアピールするためには、ブログだけでは訴求力が足りない。どうしてもプロフィールページといったような詳細情報が必要となってくるのです。
また、スタッフの何をアピールしたいのかによって掲載内容は変わってきます。何をウリとしたいのか、何を知って欲しいのか、それを事業内容に合わせて見極める作業は、制作前に必要な事となりますので、まずはそこから初めてみることをおすすめします。
美容室サイトであればヘアカタログは必須です
接客を重要視する美容室であれば、サイト上でスタッフブログやスタッフプロフィールページは重要ですが、やはり美容室サイトでは実力も表現することが必要となります。
「私もこのヘアスタイルになりたい!」と思わせることで、実際にアクションを起こしてもらえるようになるのです。
CONKS GROUP様でも、訪問者にアピールするためのヘアスタイル情報を掲載してあります。もちろんWordPressを使っているので、スタッフ様ご自身で更新できる環境を整えてさせていただきました。

掲載情報は、
- ヘアスタイル写真(前方・サイド・後方・その他の4枚)
- ヘアスタイルのポイント
- スタイリングのポイント
- このヘアスタイルがオススメな人(髪量・髪質・クセ・顔型・年代別)
- スタイリングしたスタッフ
他にも、担当したスタッフの他のヘアスタイル一覧へのリンクや、プロフィールページへのリンク、似たスタイルの一覧、ヘアスタイルのカテゴリ一覧のリンクなどを掲載。
ヘアスタイルに関する情報を、この1ページでまとめてあります。
参考:CONKSヘアデザイン
ただ、情報を多くしすぎると訪問者としても読みづらいページになるので、必要最低限の情報のみに留めております。情報は多く掲載すればいいというものではないのです。訪問者に合わせた適切な量を判断し、掲載するようにしましょう。
参考:ブログ記事
参考:プロフィールページ
いきなり人気サイトとなったCONKS GROUP様の美容室サイト
先日の記事でご紹介したアクセスアップ方法を実践されていらっしゃっており、アクセス数は公開当初から、かなりのアクセス数を叩き出しております。
アクセス数を公開はできませんが、ブログ記事の『いいね数』などをご覧いただくと人気具合がお分かりになるかと思います。しっかりとキャラクターをアピールできているブログ記事を更新されております。参考までに、オーナー様のブログ記事をご参照ください。
以下の記事は特にアクセス数を稼いでる記事です(美容室としての内容とは異なるものではありますが、人気記事になってます)。
ブログ運営とは、まずどんな事でもチャレンジしてみて、自分のブログ訪問者に合った情報を掲載することが大切です。堅苦しい情報ばかり掲載するのではなく、CONKS GROUP様のように様々な情報を掲載して反応を見ることで、後々の方針も決まってくるというケースもあります。
まずは試してみるというスタンスは、とても大切な事なのです。
まとめとして
制作はすでに完了しておりますが、CONKS GROUP様とは今でも変更や修正等でお世話になっており、また、新たな発見などもあって、発想力のあるオーナー様からはいつも刺激をいただいてます。
サイトは完成してからが本番です。
訪問者にとって良いサイトを作り上げ、それとともに成果を生み続けられるよう、引き続きサポートさせていただきたいと思っております。
では、また書きます。
CONKS GROUP様Webサイトはこちらです。