来週は、大寒💦寒さが
身に染みる頃になって来ました。



そんな季節の手仕事は、
いつもの味噌仕込み‼︎




生まれた頃から
手作り味噌で育ってきた私。




幼き頃は、近くの味噌屋さんから
大鍋と、大きなミンサー⁉︎なる物を
借りて来て、庭先で薪を焼べて作っていました。




あの時の大豆を煮る香りは、
未だに、ふと思い出したりしています。

香り‼︎ って
一番脳裏に残る物かもしれませんね。




 
その頃は、和食中心‼︎
朝夕お味噌汁を飲んでいて、
家族6人分の一年間の味噌だから…
結構な量だった様な気がします。





今は、世界中の食べ物を
ポチッ‼︎とすれば手にする事が出来るけど、
なんだか良き時代の思い出となっています。







今年もやっぱり味噌仕込み‼︎

気温も湿度も低いこの時期は、
雑菌が少なくて、一年で一番
味噌仕込みに向く季節。




この時期に仕込んだ物を
「寒仕込み」と呼んでます。
(大寒の時期1月20日〜節分まで)




いつも使っている麹は、
埼玉児玉郡神川町の「ヤマキ醸造」の物。

ネットで味噌造りセットがある事を知り
早々頼んでみました。



大豆は、平わけさんの大豆‼︎に限るよね〜
等と言ったりしてましたが、



今回は、初のヤマキさんの大豆でチャレンジ!
ちょっと、つまみ食い爆笑

うん。美味しい‼︎
平わけさんの大豆と遜色ない感じ‼︎







作り方も書いてあり、
大豆も茹でてあるので、
初心者さんでも安心‼︎



まずは、
麹を手のひらでスリスリ!
自分の常在菌と
仲良くさせてあげて下さい。




袋の中で、凝り固まった麹をやさしく
ほぐしていくと、何とも言えない
良い香りに包まれて、麹もふくふく
やさしく膨らんで行く様。


この瞬間は、作っていても
本当に気持ち良くて
いつまでも触っていたい感じです。




麹がほぐれたら、
塩も入れて軽く混ぜます!
この時、塩10gを表面振り用に取っておく。

(手荒れ等がある方は、染みるから
  塩を入れたらゴムベラ等で混ぜてね!)











付属の袋に大豆を入れて潰しまーす!
結構、厚手の袋なので、
足🦶でフミフミ🦵しても大丈夫そう🙆‍♀️





大豆が潰れたら、
先程の麹と塩を入れて混ぜます!





混ぜた大豆を丸くボール状にして、




焼酎やリカー、濃い塩水で
消毒した容器に、

空気が入らない様に
叩きつける様にして入れます!






大豆を全部入れたら平にならして、
縁に、取っておいた塩を入れ、

ピッタリ‼︎
空気が入らない様ラップをして

(丁度良い お皿が
   あったのでのせてみました!)



重しを2〜3キロのせ、
(お塩を2キロのせました。)


蓋をして、暫し待ちます!
(ゴールデンウィーク辺りまで)






昨年仕込んだ味噌達↓
同じ時期に仕込んだ物ですが、

1番上が、玄米麹で夏まで熟成させた物。
左が白米麹。右が玄米麹。




春先や夏は、軽めな熟成の
下の味噌が美味しく感じられるし、


寒くなって来ると、
上の長め熟成の味噌が美味しくて、
シーンによって使い分けています。







「大寒」の頃には、
 寒さで卵の栄養価も高くなり
キラキラ金運キラキラアップもすると言われていますが、


「寒卵」等、
栄養のある物を食べて、


春に向けて
エネルギーを蓄えて参りましょうニコニコ