毎回何か予期していない気付きがあります
月に数回開催しております「おはなし会」。
おはなし会に参加してみてのご感想をお寄せいただいた方の中で、掲載を許可くださった方のご感想をご紹介いたします。
今回ご紹介するのは、2回連続で参加してくださった方の2回分のご感想です。
1回目のご感想
2回目のご感想
1回目の
「何が得られるか全くわからないまま臨みましたが、この体感はやって良かったなぁと思いました。」
というご感想。参加してみないと分からないその空気感を、ご体感いただけてよかったです。
そして2回目の
「毎回何か予期していない気付きがあります。」
というご感想も、毎回異なるその雰囲気を味わっていただけたようでうれしい限りです。
この方が参加された2回目は
おはなし会の途中から自然と
書き書き会という流れになりまして
前半はおはなしを通じての気づき
後半を書き出してみての気づき
を体感いただきました。
このように、毎回そこに集まる方によって
そしてそのタイミングによって
起こることがガラッと変わるおはなし会。
またいつか参加していただける時には
その時に起こることを
存分にたのしんでいただけたらうれしいです。
6月中だけのセッション特別枠はコチラ
おはなし会に参加してみてのご感想をお寄せいただいた方の中で、掲載を許可くださった方のご感想をご紹介いたします。
今回ご紹介するのは、2回連続で参加してくださった方の2回分のご感想です。
1回目のご感想
・参加する前の想い
誰と何についておはなしするんだろう??ピンときた人…の条件に当てはまるかな?大丈夫かな?という思いで申し込みを直前まで悩みました。(もやっと?…がピンとくると同じだとはこの時はわかりませんでした)
・参加中の想い
おはなしのルールは慣れるまで息を止めているのかと思うくらい苦しかったです。でも、これがちゃんと話を聴くということなのかと体感出来ました。そして、自分は話したくて仕方ないこととか、常に話しの先を読もうとしたり、すぐにどう返そうと考えるクセがあるんだということにも気が付きました。また、聴いてもらっているときは、今みんなに受け止めてもらっているという感覚がよくわかりました。みなさんのおはなしの内容にハッと気付いたり、自分の欲しかった言葉だったり、それらが次々と繋がっていくことに不思議な感覚がありました。普段の愚痴やおしゃべりとは全く違う感じでした。(小学校の授業ってこんな感じにお友達の意見を聴いていたかもなんて思いだしたりもしました。)
・参加してみての想い
何が得られるか全くわからないまま臨みましたが、この体感はやって良かったなぁと思いました。結果的に自分が今必要としていた気付きが出来たように思います。ボーッとしながらも、なんだかスッキリした感じ。友達や職場の同僚との話しじゃなかなか得られない感覚かもしれません。ご縁にも、感謝です。
(Kさま、山形県、女性、2016年5月)
誰と何についておはなしするんだろう??ピンときた人…の条件に当てはまるかな?大丈夫かな?という思いで申し込みを直前まで悩みました。(もやっと?…がピンとくると同じだとはこの時はわかりませんでした)
・参加中の想い
おはなしのルールは慣れるまで息を止めているのかと思うくらい苦しかったです。でも、これがちゃんと話を聴くということなのかと体感出来ました。そして、自分は話したくて仕方ないこととか、常に話しの先を読もうとしたり、すぐにどう返そうと考えるクセがあるんだということにも気が付きました。また、聴いてもらっているときは、今みんなに受け止めてもらっているという感覚がよくわかりました。みなさんのおはなしの内容にハッと気付いたり、自分の欲しかった言葉だったり、それらが次々と繋がっていくことに不思議な感覚がありました。普段の愚痴やおしゃべりとは全く違う感じでした。(小学校の授業ってこんな感じにお友達の意見を聴いていたかもなんて思いだしたりもしました。)
・参加してみての想い
何が得られるか全くわからないまま臨みましたが、この体感はやって良かったなぁと思いました。結果的に自分が今必要としていた気付きが出来たように思います。ボーッとしながらも、なんだかスッキリした感じ。友達や職場の同僚との話しじゃなかなか得られない感覚かもしれません。ご縁にも、感謝です。
(Kさま、山形県、女性、2016年5月)
2回目のご感想
・参加する前の想い
予定があったのですが、スケジュールが急に変わって、何しようかな~と思ってた時に目に入ったので、コレはピンときたってことかな??また何か起こるかな?とワクワクしていました。
・参加中の想い
前回の自分の考えを次々話していくのと違って対話?質問??かなり違う展開だと思いました。
書き書きの会を体験出来たのも良い機会でした。私は一体何を楽しんでいるのか…自分のことなのによくわからないなぁと思いました。
・参加してみての想い
毎回何か予期していない気付きがあります。周りを伺って考える毎日なんだなぁと。そしていざ向き合おうと考え始めるとなかなか出来ないでいます(ノ_<)また時間をちゃんととってしてみたいと思いました。
(Kさま、山形県、女性、2016年5月)
予定があったのですが、スケジュールが急に変わって、何しようかな~と思ってた時に目に入ったので、コレはピンときたってことかな??また何か起こるかな?とワクワクしていました。
・参加中の想い
前回の自分の考えを次々話していくのと違って対話?質問??かなり違う展開だと思いました。
書き書きの会を体験出来たのも良い機会でした。私は一体何を楽しんでいるのか…自分のことなのによくわからないなぁと思いました。
・参加してみての想い
毎回何か予期していない気付きがあります。周りを伺って考える毎日なんだなぁと。そしていざ向き合おうと考え始めるとなかなか出来ないでいます(ノ_<)また時間をちゃんととってしてみたいと思いました。
(Kさま、山形県、女性、2016年5月)
1回目の
「何が得られるか全くわからないまま臨みましたが、この体感はやって良かったなぁと思いました。」
というご感想。参加してみないと分からないその空気感を、ご体感いただけてよかったです。
そして2回目の
「毎回何か予期していない気付きがあります。」
というご感想も、毎回異なるその雰囲気を味わっていただけたようでうれしい限りです。
この方が参加された2回目は
おはなし会の途中から自然と
書き書き会という流れになりまして
前半はおはなしを通じての気づき
後半を書き出してみての気づき
を体感いただきました。
このように、毎回そこに集まる方によって
そしてそのタイミングによって
起こることがガラッと変わるおはなし会。
またいつか参加していただける時には
その時に起こることを
存分にたのしんでいただけたらうれしいです。
話して、放して、離して、華す
「おはなし会」。
今後の開催予定は以下の通りです。
▽開催日時
6/26(日)15:00-17:00
6/29(水)09:30-11:30
▽参加費
2,000円(税込2,160円)/120分
(お菓子とハーブティー付き)
▽定員
毎回6名
最新の開催スケジュール
および参加お申込はこちら
「おはなし会」。
今後の開催予定は以下の通りです。
▽開催日時
6/26(日)15:00-17:00
6/29(水)09:30-11:30
▽参加費
2,000円(税込2,160円)/120分
(お菓子とハーブティー付き)
▽定員
毎回6名

および参加お申込はこちら
現在、ナチュプルの
セッション 及び イベント は
2015年12月より
夫婦ふたりで営んでおります
山形県上山市の
Maru Cafe
にて
カフェ営業前後に行なっております。
セッションメニューはこちら
イベントメニューはこちら
セッション 及び イベント は
2015年12月より
夫婦ふたりで営んでおります
山形県上山市の


カフェ営業前後に行なっております。


