久しぶりに風邪。


受験の疲れ(私は何もがんばってないけどあせる)か、

土曜日の東京が思いのほか寒かったからか、

一年ぶり?いえもっと久しぶりに、寝込みました。


体温計ったら、38.3℃。

寒気で眠れないので、試しにお腹にホッカイロを張ったら

あんまり温まりすぎないで、意外にもスーッと眠れましたぐぅぐぅ

これオススメです。


万が一を考えて病院へ。

新型が流行してから、熱が出た時は必ず、

インフルエンザか確認しなくちゃいけない雰囲気が、会社にショック!


幸いインフルではなく、尿検査までしてもらい帰宅。

疲れがたまってたんでしょうか、

朝からずっとうとうと寝て過ごしました。


今日はもう朝からほぼ全快合格

でも課長が休んでいいって。

お言葉に甘えて朝から高校野球三昧野球

おかげですっかり元気になりました。


明日からまた元気にがんばります晴れ



枕は新子安でおきた沿線火災の話。

こういう事件に当日遭遇しちゃうあたりが、
小出さんのテツ運のよさなのかあせる


続いて静岡ライブでもやった、大井川鉄道SLの話。
普通であればSLに目が行くところ、
操車場の隅においてある、
ボロボロになった昭和の匂いいっぱいの車両への思いを語ります。

そのまま南海電車南海21000系の話。
「門田」「マルカーノ」わかる人いるんだなぁ。 。

そして仙石線、山手線の新駅の話と移ります。
笹川駅、おもしろいキラキラ
銅像といい、なんでこんな面白いこと思いつくかなぁべーっだ!


そのままお土産駅伝へ。今回は関東選抜。

個人的には横須賀海軍カレーカレー
さすが戦艦マニア、7区だけど破竹(8区)の勢いで
バルチック艦隊護衛艦も秋山真之もびっくりです。

そして上越線。
コンパクトにでも抒情的に。。。
「じさばさ」の優しい方言が、雪の白さ雪と共に心に響きます。
そしてお母様への思いを強く感じたような。。

小出さんは旅情詩人なのだ、と改めて感じた今回の公演。


特に昼の部晴れは、ネタ自体も圧巻の出来、お客様も満員御礼。

星空はいつもと微妙に違う客層、
神奈川新聞効果なのか、 若い人が意外に多くてびっくり合格
そして、お昼とまた違った盛り上がり。

楽しい2公演でした。