今日は、春だな〜🌸って、感じる、天気の良い日でしたが、風が吹いてて寒かった〜🤧



カボチャをタッパーに撒いて、2日後

(正解には50時間後)



ドキドキしながら、蓋をあけると〜



根っこがいっぱい出ていましたラブ


甘姫さんから頂いた、ロロン・バターナッツ・坊ちゃんかぼちゃは、全部、発根。


たねの森さんで購入の、青皮栗カボチャは、

12粒中10個発根。

おそらく、もう一つも、小さな根が見えてるから、大丈夫かな〜


ポットに植えました照れ


​とうもろこし定植


2月16日と2月26日に種まきした、

ゴールドラッシュ90のうち、良く育っているもの22株を定植しました。

ゴールドラッシュネオにすれば良かった〜

90日って、、抑制栽培用ですよね、不安



育苗箱には、あと、28株残ってますが、小さくてまだ定植できません

根はでてるはずなのに、芽がまだ出てこないものもあります

汗うさぎ


来年は、発芽を揃えて、保温も保ったら、もっと上手に育苗できるかな〜



↑まだ外気は、最低温度1°予報、があります。


防寒対策しようとセリアで竹ひごとセロファンの袋を購入




↑穴🕳️をあけて




↑カブ元には、籾殻くんたん




↑竹ひごを刺して、セロファンの袋で風除け






↑その上から、不織布をベタ掛けしました。


寒さにまけずに、元気に育ちますようにお願い



以前、ブログに、とうもろこし🌽と、カボチャ🎃を混栽して育てたいと書いたんですがー

良く考えたら、とうもろこしの促進栽培と、カボチャは、

同じ時期に育てられない事に気づきました!


とうもろこしの真ん中辺りに、何か植えたくなるけど、

とうもろこしが、大きくなったら、邪魔になりそうなのでこのままにしておこうと思います。


明日は、ぐずぐず先延ばしにしてる、果樹の剪定をする予定です。


風があったら、迷いなく延期、笑