昨日ミニトマトの水耕栽培をペットボトルで作った記事をあげましたが、


ペットボトルでは、根に酸素が届かず根腐れを起こすかも知れないそうですびっくり


それか、3日に一回水を換えるか。。アセアセ


そんなに換えるのは、労力的にも経済的にも、大変🌀



水耕栽培キット(エアポンプがついたもの)販売してるんですが、お高いんです。


数万円💸


ミニトマトの水耕栽培だけの為に、そんなお金は使えません真顔


な、の、で


物置から、娘達が子供のころ、金魚を飼ってた時の、水槽とエアポンプを出してきて〜


手作りしました。




↑見えづらいと思いますが、水流が流れていくようにペットボトルの側面4箇所に、大きな窓をあけて



↑水槽の中に、水耕栽培用の水を入れて、ペットボトルを設定。



↑二階の、誰も使わなくなった子供部屋の机の上に、エアポンプも設定、、 


ブクブク開始ウインク



↑周りを、アルミホイルで覆いました。



↑遠くから見た感じ、笑


ここは、冬は⛄寒いから、

冬になったら、場所移動するかな〜


ブクブクの音が結構うるさいので、その時には、低音ブクブクを買うか、


防寒考えたいと思います。


これで多分、根腐れにならず、水換え頻度も、それほどしなくて良さそうですウインク


とりあえず、これで、様子見ます(^^)


やっと、ミニトマト、いっちょうあがり、笑


畑だけに意識を向けられます。


する事いっぱい🈵の家庭菜園、{emoji:664_char4.png.笑}