今の野菜達の心配をしながら、


やっぱり、思考は、『畑の土作り』に行ってしまいます凝視驚き


=水道局で激安


ただ貰ってきてもらうのは業者に頼むから人件費はかかりそうですが、

そう言う事にお金を使う事は、あまり抵抗がないんですよね〜

このお金で払うと、算段がついたら、そこのお金は節約しようと思わないんです。


私も楽だし、業者さんも喜んでくれるし、

経済もまわりますし、笑


あと、、


腐葉土=公園で貰える落ち葉と、コイン精米機の米糠で作る=無料


パーライト=購入


パーライトは買わなきゃダメなの?


パーライトの代替ってないのかな、、、🤔


そもそもパーライトって何の為に入れるのか調べてみました。


黒曜石パーライトは、排水性を良くする

真珠岩パーライトは、保水性を良くする


水捌けの悪い粘土質の土を改善するのは、黒曜石パーライトみたいです。


水捌けを良くする為


水捌けを良くするもの籾殻


籾殻でも良くない??


ネットで見たら、籾殻で排水改善されてる方結構、いらっしゃいます。


籾殻で畑の土質を改善、という動画もありました!


籾殻ナイス!!


籾殻ならライスセンターでタダで貰えそう。

情報も確認済

万一、無理ならお米作ってる従兄弟に言えばくれるはず。



パーライトの代用は、籾殻で!


沢山入れすぎたら、窒素飢餓になったりするみたいなので、混ぜる量はよく調べてからが良さそうです。


上手くいかなくても、長い期間置いとけば、そのうち土になるのかな??驚き


去年除草シートで頼んだ業者さんにお願いして、土、落ち葉、籾殻、一気に回収してきて貰おうかな⁇


米糠位は、自分でチマチマ、コイン精米機まわりますダッシュ


排水路を作るのも、コツコツやります。


頑張れ!わたし(疲れない程度に)



↑今朝の野菜です!  何この付け足し感、笑



黒ミニトマトが初収穫。

カラフルミニトマトサラダがつくれます♪

形も不揃いだったり、なんか凹んでたりするものもありますが、家で食べるには大丈夫。


きゅうりは🥒来年は減らそう凝視