【データベース】リレーショナルデータベース(RDB)の概要 | 元パチンコ店員SEのWEBデザイン・IT独学ブログ~異業種からWEBデザイナーを目指す~

元パチンコ店員SEのWEBデザイン・IT独学ブログ~異業種からWEBデザイナーを目指す~

当ブログは元パチンコ店員のSE(システムエンジニア)が異業種から将来WEB制作会社へ
就職OR副業WEBデザイナーになりたいと始めた独学記録です。
独学でWEBデザインを習得する様や日常の出来事、ITに関することを日々綴っています。

前の記事でデータベースの復習を始めたことについて書きました。
今回はリレーショナルデータベース(RDB)の概要についてまとめました。
 

リレーショナルデータベース(RDB)とは

データ間の関係性を利用して、データを効率よく管理、応用できるようにしたデータベース。
最も普及しているデータベースのタイプ。

リレーショナルデータベースの特徴

データは2次元の表(テーブル)で構成され、複数のテーブルがリレーションシップ(関連性)と呼ばれる構造で紐づけされます。
リレーショナルデータベース(RDB)は、他のデータ管理方法が持つ「データの重複」、「複雑なデータ構造」などの欠点を克服したデータの管理方法です。
クエリ(処理要求)により、データを参照、更新、削除することができます。また、クエリはSQLという規格化された言語を用いて記述します。

テーブル

リレーショナルデータベース(RDB)では、格納するデータを「テーブル」という2次元の表で管理します。

テーブルを構成する要素

 

テーブルにおいて横並びに連なる1行のデータのことを「レコード」といいます。
1行のデータは「1レコード」というように表現されます。

テーブルにおいて、縦並びに連なる1列のデータのことを「フィールド」といい、他にも「colum(カラム)」、「attribute(アトリビュート)」、「属性」とも呼ばれます。
使用するソフトやSQLでの記述によってカラム、属性の方が採用されているケースもあるので、『「フィールド」、「カラム」、「属性」は列のこと』と覚えておきましょう。

キー

RDBではキーを指定することで、目的のレコードを引き出すことができます。
例えば、顧客情報テーブルに対し、「地域」フィールドを指定してレコードを絞り込む場合、この「地域」フィールドがキーとなります。

キーの種類

キーには下記の3種類があります。

主キー(PRIMARY KEY:PK)

主キーとは、テーブルの中からあるレコードを一意(ユニーク)に特定させるための重要なキーです。
主キーの値は、同じテーブル上で重複してはいけません。

主キーなしのテーブル

主キーを設定しないテーブルも作成することができます。しかし、テーブル同士の関係性を持たせる上で不都合が生じるため、特別な理由がない限りテーブルには主キーを設定します。

複合キー

複数で一意になるようなフィールドの組み合わせを複合キーといいます。
複数の属性で1つの主キーを構成することを複合主キーといいます。

外部キー(FOREIGN KEY:FK)

他のテーブルの主キーを参照(外部参照)しているフィールドを外部キーといいます。

リレーションシップ

リレーションシップとは、複数のテーブル間の共通フィールド(共通項目)による紐づけ(関連性)のことを指します。
何らかのフィールドをキーとしてリレーションシップを持つことを関連があるといいます。