この週末は、土曜日は冷たい雨、日曜日は暖かくなるけど朝は寒い。。。

普通なら日曜日にゆっくり竿を出しに行くところ。

でも月曜日を考えると、、、

結果はわかっていましたけど、取りあえず竿は出したいので日曜日の朝に行ってしまいましたへら鮒釣りに。笑

土曜日は、気になる場所をドライブと下見がてら足場作りを目的に行ってみましたが(藻かり鎌を準備して)、とてもじゃないけど繁茂しすぎて冷たい雨の中にやったら風邪ひいてしまいそうなので諦めました。涙


冷えきった身体を温めるべく、ラーメン屋で「えびみそラーメン」を頼みましたが、出てきたのは多分普通のみそラーメン。

奥方が頼んだみそラーメンと味くらべをしてみましたが、2人とも違いがわかならない。。。

えびの出汁の味がわからない程ってどうなのよと。

ここはみそラーメンが人気の店でしたが、我々の口には味も今一つでしたので残念ながら次はないです。


新場所も見つからず、食べ物も外し運気は下り気味❓️かもしれないから、今朝も行くのをためらいましたが、行かなきゃ何も起こらないので、防寒対策をバッチリにして行ってきました。笑


出発時、車の温度計は3℃でしたが、到着時は0℃。しかも霜が、、、

浮きが動けば良いかと思いながら荷物を運び込みます。

ここは霞ヶ浦の流入河川。



春にむけてだいぶ足場を作ったようで拓けてきましたので、後から人が来ても困らないように今日は一番奥に入ってみました。

終了まで誰も来ませんでしたが。。。笑


竿:14尺、棚:2本のハリスドボン、餌:尺上2:ワタグル1とイモグル、夏、冬、ヘラスイミー


なんと、開始15分で浮きが動きました❗️


ズルっと入り、合わせるとぐいぐい引いてくれます。

でも5秒でへら鮒では無いとわかりました。涙

お約束の大リーガー(アメナマ)。

しかもデカイので寄せるのに苦労しましたが、ハリ外しで難なく外れ、サヨウナラ出来ました。


しかし、やはり冷たい雨だったのか後がなく、このあと約3時間ノーピクのまま終了です。涙


帰り際に1人来たので少し話をしましたが、今年はまだ釣れていないとのことでした。

この気温の乱高下で乗っ込みの時期が遅れているのか来るタイミングが悪かったのか。。。

でもさすがに来週からは暖かくなるので、釣れてくれると信じたいです。笑

そう言えば、職場の近くでは桜も咲き出しましたので、春は近づいてるんですけどね。