お疲れ様ですウインク




先週は塾の二者面談でしたおねがい








考えている商業高校ですが



模試の偏差値的には全然大丈夫とのことでしたおねがい









過去の合格点数と、娘の模試結果から見て



もし行きたい高校の倍率が



過去の最大値の倍率が同じに高くなったとしても


 


当時、合格した子は娘より偏差値低かったようで




今の感じで行けば大丈夫じゃないかなとのことラブ




とりあえず、安心おねがい




偏差値を見てランク下げての受験だと思ってるから



そう言ってもらえて、良かったラブラブ


















話の流れで、親的にはどう考えてるのかを



聞かれたんですが、、、






○もし大学行くにしても、一般受験は考えていない

(身体的なのか?精神的なのか?腹痛や頭痛をよく起こす体質なので、一般受験には耐えられないと判断)



○大学を指定校で行く場合、コスパ良さそう。

相対的に考えて同じ評定が取りやすいのは断然商業高校(簿記や英検の資格は必須)。


2択で迷った地域2番の公立普高校と

今回受験する地域3番目公立商業高校は

指定校は関関同立MARCHから何大学か枠あり。

ただ、商業高校は学部は限られる(文系で経営経済商のみ)。


○娘は理科苦手で点数悪い、数学は普通だが決して得意科目では無い。



→このことから理系は向いてないから、大学進学で理系選択なし。もし、看護に興味が出たら、専門学校でも良いと思ってて、看護の専門なら商業高校からでも余裕で合格できる。



と、塾の先生と話ししてきましたニコニコ




あと、就職になった場合でも



商業高校だと地元就職がすこぶる良いラブ



就職、進学どっちに転んだとしても良いんじゃないか?戦法ですニヤリ







商業高校は、文系ならではの戦法ですねキョロキョロ




理系が得意なら、国立大学を目指して欲しいので



普通科進学校を考えますが、なんせ理系苦手泣き笑い











または、高専を受験する手もありましたが



理科ができないのに高専は、行けば地獄かと不安








そんなこんなで、一応方向性を決定しましたチュー







あとは、来週中学校の三者面談のみです赤ちゃんぴえん