こんにちは
娘の大学資金を用意すべく
元本割れ割れの学資保険(無駄な保険入ってたやつ)
を損切りして(23万円程度損切り)
ジュニアニーサで運用を始めました
2022年 80万円
2023年 80万円
入金し、現在はこちら💁
2,231,500円![]()
一部、住信SBIネット銀行を売ったので
160万円満額、ジュニアニーサでは運用してません![]()
一部は、特定口座にて運用![]()
現在は購入価格よりかなりマイナスに
なってるので、あの時売ったのは正解![]()
![]()
それとも得意の下手の早売りかな![]()
![]()
![]()
結果は如何に、、、5年後答え合わせ![]()
ちなみに、娘の証券口座は
まだ実質1年ちょいしか運用してませんが、、、
運用含み益はこちら💁♀️
中々いい感じに育ってます


学資保険、損切りして良かったよぉぉ


その他、お祝い金やお年玉、お盆玉等全額貯蓄で
270万円程度
の娘ちゃん貯蓄あります
(こちらは定期預金、普通預金)
目標貯蓄額は、私立文系➕県外一人暮らし
を想定して
4年間かかるお金を計算🧮
学費400万円➕一人暮らし費用500万円
計900万円


娘は現在中2![]()
残り4年で
残り、400万円
貯めないと、、、
いやいや、我が家には
長男大1 地方国立大理系 現在一人暮らし
次男高3 絶賛受験勉強中 理系進学予定
がおりますわよ![]()
![]()
![]()
![]()
年に100万円ずつ娘の為に貯金なんて無理無理![]()
書いてて辛くなって来たわ、、、![]()
![]()
![]()
何回も再確認するけど、、、
大学進学させるの、めっちゃ金かかる💰
おぃ総理大臣!
海外に金配ってる場合じゃないって![]()
国内に目を向けてくれ![]()
![]()
![]()
例えば、大学で良い成績取っている学生は
所得関係なく授業料免除とかさーーー![]()
ぶつぶつ
ちなみに運用銘柄はこちら💁♀️
三井住友様様です![]()





