ご訪問ありがとうございます♪



3人の子どもがいる40代主婦です⭐︎


散財生活を卒業して資産形成する為
2021年夏から株式の勉強を始めました。

♡15年以内投資資産6,000万円でFIが目標♡

iDeCo・積立NISA・特定口座にて
全世界メインでインデックス積立中

余剰資金で🇯🇵個別株


秘密たまに旦那の愚痴秘密







こんばんは




昨日はやってしまいましたガーン

ずっと見猿聞か猿言わ猿を

貫いてきた私ですが



昨日は

高3受験生の長男と

衝突してしまいました悲しい









事の発端は

高校へ提出する

進路希望用紙があり

模試の結果を初めてチラッと見たことからです。




進路希望紙には

国公立と私立の欄があり




国公立大学志望校の欄に




【共通テストが良かった時】

前期、後期



【共通テストが悪かった時】

前期、後期



の欄に既に息子が書いてありました。



共通テストが悪かった時の前期と

良かった時の前期の志望校



得点率が2%くらいしか

変わらない大学書いてたので






『ここは、そんなに得点ボーダーが

変わらないんだから

ダメな時はもっと下げた方がいいんじゃない?』




と、共通テスト良かった時 後期

記入されてた

地元国立大学を書くのはどうかと勧めてみました





それを機に


投げやりな言い方してきて


わかった分かった

そーするよ!!

第一志望校以外はどこでも一緒だから

何でもいいわ!





と半ギレ状態💢




あ~~~

やっちゃった真顔




要らないこと言わなきゃ良かった不安




志望校ダメなら先生から指摘されるだろうに




要らんことを言ってしまった不安





だって第一希望の判定全然良くないんだもん


それに後期で書いた地元国公立大学が


現在の前期での実力相当校だしショボーン





しかも私の

やらかしはここでは終わらない不安不安不安








判定が悪いので色々

調べてるうちに



地元国公立大学の

推薦の申し込み締切が

今週末までなことに気付く





そこでまたまた

要らない事を言うわたし




申し込み直前だけど

地元国立大学の推薦

選択肢もあるよ』



と言ってしまったのですキョロキョロ






なぜなら

我が家の長男は

模試の結果より

学校の定期考査の点数が良く




模試の実力以上の

評定平均が貰えてると

思ってるから!



地元国立大の志望学科は

評定B以上あれば

申し込めるようで

(学校の人数制限無いみたい)


推薦入試は

テストありだけど

数学、物理のみ


窓口広い〜照れ







我が家の長男


評定平均4.6



同じくらいの評定平均取った子は

早稲田大の指定校取ったみたいだし



良い評定なので

使わないと勿体無い気持ちが

未だにあるのですよショボーン



そして、早く楽になりたい

危ない橋を渡りたくない




長男の現在の状態


共テ模試の点数伸び悩む中

記述模試は割と取れてる


そして

共テまで残り2ヶ月半しかない



と思い勧めてみた真顔




が!!

ご想像の通り、勿論玉砕えーん




第一志望に向けて頑張ってるのに

水刺さないで!

評定平均のことは忘れて!


と言われちゃいましたショボーン



そりゃそーよね不安

頑張ってるんだもんね



なんか、本当、頑張ってる本人に

対して言う事じゃなかったのかもしれない



けど、モヤモヤしたまま


言わないのもそれはそれで嫌で



最後は本人が決める事だから


母はこんなのがあるよと提案しただけなんだけどえーん




でも、親子で涙出るまで

受験の事初めて本音で

話しできた



長男の顔も吹っ切れたように見える


何も言わない子だから


少しスッキリしたのかも?←




プラスに働いてくれるといいな。。。



これで、後ろ向きになったら

私のせいだ悲しい




    

2022年に買った
ふるさと納税返礼品紹介


スター私名義スター




スター旦那名義スター