ご訪問ありがとうございます♪
3人の子どもがいる40代主婦です⭐︎
散財生活を卒業して資産形成する為
2021年夏から株式の勉強を始めました。
♡15年以内投資資産6,000万円でFIが目標♡
iDeCo・積立NISA・特定口座にて
全世界メインでインデックス積立中
余剰資金で🇯🇵個別株
たまに旦那の愚痴![]()
こんにちは
楽天DEALでポイント40%バック
の
ウィルキンソン!
めちゃくちゃ安い
なので、買いましたが
私が買ったすぐ後に売り切れになってた。
買ってすぐだと、嫌な予感
後ほど在庫なしメールが来て
キャンセルされそうな予感
だったけど
今日届いた![]()
![]()
![]()
![]()
300mlサイズが良いね![]()
それはそうと
先週は
長男のママ友とランチへ行ってきたよ
もちろん話題は
共通の話題
大学受験![]()
![]()
![]()
どーやら
10月の模試の結果で
学校で二者の個人面談をする感じですが
我が家の長男、2回目⇨3回目と
さほど点数は伸びてない様子
(自己採点)
第一志望
共通模試
C判定以上を
目指してたけど
たぶん無理
こんなにも毎日遅くまで
頑張ってるんだから
点数伸びてあげてくれよー
と親心に思うのですが![]()
そんな簡単に
伸びないんですよね
1回目の模試は
浪人生が良い判定を取ってくから
現役生は後から伸びてくるらしいよ
の話しを鵜呑みにして期待してたんだけど![]()
後って
一体いつ
ですかーー?
伸びなくて1番辛いのは
長男本人だろうから
本人にそんな事言えないので
ブログとママ友ランチで
吐露しております![]()
しかし、ママ友の話しを聞いてると
そんな思いをしているのは
我が家だけではない様子で
どーやら他の受験生も続々と
志望校変更を視野に入れてるらしい
例えば
旧帝医学部⇨地元国立大医学部
とかとか
(医学部とか全く参考になりませんが)
他の学部も
今まで地元国立大よりも
偏差値の高い国公立大(地方旧帝など)
狙いだった子もランク下げて
地元国立大に志望校変更しようかな…
と、弱気になってるらしい![]()
うちだけじゃ
ないんだ〜![]()
と、ちょっと安心したけど
地元国立大の人気がクソ高くなる可能性大
ってことだよね![]()
それよりも
私立の大学も併願受験も
考えないとだし![]()
こやって書いてあったけど
みなさんこんな感じで受験するのかな??
これからかなり
お金かかりそー![]()
なので
毎月の積立額変更しました![]()
毎月123,000円、積み立ててましたが
来月から
iDeCoと積立NISAのみに
毎月
56,333円に変更
内容は
オルカン一本
に変更しました
また、余裕が出来たら
積立額増額しよ![]()
大学生になったら、仕送りなどで
家計も厳しくなるんだろうな![]()
大学恐ろしい
岸田政権の子育て支援![]()
![]()
![]()
本当に金かかるの
大学からじゃい![]()




