続きです。
病院から帰ったその日は、まだ元気な方で
熱もなかったので、多少しんどさはあったものの、家事もできてたし、
夕飯もなんとか作ることができた。
夜は早めに寝床についた。
翌朝は、体のだるさはあったが、休憩しながら朝食の片付けと、洗濯を済ませた。
さすがにしんどくなってきたので、布団で横になっていたが、だんだん寒気がしてきた。
そこから熱が38.3度まで上がった。
この辺からほぼ寝たきり状態。トイレか水分補給くらい。
その翌日は37.5度まで下がったり、また38度まで上がったりの繰り返し。
食事はほぼできず。
そんな中でもなんとか食べたのが、りんご🍎だった。
りんごって本当めちゃくちゃ美味しいー❣️
病人にはやっぱりりんごが一番だわ‼️と、やたらりんご🍎に感動した。
あと、スポーツドリンク❗️
ポカリスエットって、なんてよく考えられた飲み物なんっ‼️
喉が渇いてても、水ってあまりたくさん飲めない。病人ならなおさら。
なのにポカリスエットならがぶ飲みできるーーっ❣️
ポカリめっちゃうめぇーーーっ‼️
その翌日も熱は37.8度とかあたりで、まだまだ平熱に戻らず。
それどころか午後3時過ぎに38.8度と、今までで一番高い熱が出た。
なんかおかしくない?もう一回病院行った方がいいのか?と思い、
とりあえず電話してみた。
やっぱり発熱しているので、翌日11時に来てくださいとのこと。
今がしんどいんじゃ〜〜っ今なんとかしてくれぇ〜〜
しょうがないので、カロナールで無理やり熱を下げ、自力で雑炊を作り、
熱の下がってるうちに食事をして、風呂にも入った。
無理やり下げた熱はやがて夜中にまた上がってきてはいたが、
異常な眠気で気づかないくらい爆睡していた。
寝ながら体がやたら痛かったことは覚えている。
ただ寝返り打たずに寝てたせいかも⁈
翌朝はなんだかスッキリとした目覚めだった。
熱を計ると、37.0度まで下がっていた。
朝ごはんもちゃんと食べられた。
発熱外来、行く必要ある?とも思ったが、
せっかく予約したのと、ダンナさんが連れてってくれるので行くことに。
発熱外来に行って初めて分かったのは、
これがいつものじゃない診察だったってこと。
テレビでよく見てたコロナ対策の完全武装だった。
発熱した人は、コロナとかインフルとか全てが検査対象だった。
検査結果でようやく、コロナは陰性、インフルエンザAがうっすーら陽性反応が出たとのこと。
ん?待て待て。最初は細菌感染だったよな。
その後、ウイルス感染したってこと? 病院以外どこも行っとらんけど。
病院に来て、発熱外来の直後に診察したことで、インフルエンザ感染したんちゃうか?
いんないかんせーん❗️
免疫力ダダ下がりのところにウイルス食らったかーーっ
細菌感染で白血球が爆上がりしたところに、ウイルス食らって白血球がダダ下がりしたか?
白血球の乱高下じゃーん。『はたらく細胞』の白血球がパニクった絵が目に浮かぶわ。
そりゃ体おかしなことになるわ。
でもでも、発熱から4日も経ってますけど、イナビル吸う意味ある?
しかも熱下がったんですけど。まぁ、いちおー吸えっていうので吸いますけど。
で、吸った結果、今まで以上にやたら咳が出だしたんですけど。
コレ、大丈夫なんかな?