「コスモポリタン!」


なんの前触れもなく、いきなりこのフレーズが脳内にぶっ込まれた。

この、いきなり脳内にフレーズがぶっ込まれることがたまにある。

こっちとしては『え?なんで?』ってなるよね。

ちょっと前には、朝、布団の中で目が覚めてから、まだまどろんでいるところに

「助ける」ってぶっ込まれた。

『は?誰が?誰を?』って、そうなるわな。

もしかしてコレ、うちのハイヤーの仕業か?まぁ、ええけど。真顔

記憶には留めるけど、だいたいスルー。



で、今回の「コスモポリタン」

言葉は知ってても、意味あんまり知らんかも。って事でGoogleググる。


  国籍にはこだわらないで、全世界を自国と考え行動する人。世界主義者。

  世界を股にかけ、外国人と交際の広い人。国際人。

とか

  コスモポリタンの本質は、異なった人種、文化、価値観と向き合い、共存を図れること。



あ〜❗️そういう事かっ❗️

コレってまさに風くんの事ちゃうんか?風くんはコレを目指しとんのかも⁈

と勝手に思ったんだけど。

きっと風くんは岡山の里庄で、ピアノ弾いて歌ってる頃から既にこの感覚だったのかも。

『歌を歌う人になりたい』と言ってもそれは【日本で】だけではなく、

もはや【世界で】だったのかも知れない。


「来年はいよいよ海外進出か?」とか「風くん、海外飛び出しちゃうの?いゃ〜ん寂しいえーん

とか言う次元じゃなくて、最初っからこの全世界が自国という認識だったのかもねキラキラ


日本だろうが海外だろうが、風くんにしてみたら

「どこにいても心の距離は変わらんよ。」って言うよね。きっと。ニコニコ飛び出すハート





風くんの事をいろいろ考えてたから、

(あんたが言いたいのはコスモポリタンって事か?)

ってうちのハイヤーが教えてくれたんかも⁈

ええ仕事してくれとります。看板持ち