先日、熊本県にある幣立神宮という場所へ行ってきました。

今日はその時の画像をお送りします。

 

 

    

 

左上の画像はただの農村風景ですが何故か癒されるのでパシャリカメラ

以下数枚はダムらしき場所にて

 

    

 

 

     

 

でこちらが

 

    

 

713年創建とされる由緒ある幣立神宮

パワースポットとしても有名

階段を上るたびに神聖な空気感に包まれる

階段脇の杉の木も月日を感じさせる大きさで圧巻だった

 

 

 

 

    

 

丁度参拝してる時は晴れてたので良かった音譜

(帰る時は雨が降り出したので)

 

 

 

 

    

 

500年杉があったのですが撮り損ねてました…。

通路に杉の大木がズラリと並んでてその風景を見ただけでも

癒される場所でしたクローバー

 

が途中の帰り阿蘇長陽大橋展望所にて

写真の撮り方が悪いのだけど

空間の広さに吸い込まれて落ちそうになる風景でした

 

    

 

 

ここの展望所の案内看板に熊本地震の復興像?

ワンピースの銅像が10か所あると明記されてて

 

本当はロビン像が近くにあって行こうとしたけど閉まってた

ので、その次に近かったナミ像に行ってきた。

 

他の観光客も多くて麦わら帽子を被った外国人の人もいた爆  笑

帰り際にたまたま見つけたのでコンプリートは出来ず

 

   

 

 

そして、さらに帰りの途中の阿蘇大観峰付近

空が ただ ただ 広くて

言葉なし!感無量!でした

    

 

そして、さらに帰り途中のダム

夕日の光に反射した水面が綺麗でしたキラキラ

 

 

 

ということで旅画像のお付き合い

ありがとうございました車パー爆  笑